幻の共水うなぎ、味わい深い!
ぞろ芽の特徴
幻と呼ばれる共水うなぎを取り扱うお店です。
新タレ味のくりから三種盛りが驚きの美味しさです。
駅近で立ち寄りやすい、落ち着いた雰囲気のうなぎ屋さん。
くりから三種盛り、初めての新タレ味がとても美味しく、初っ端から嬉しい驚き!サービスも感じよく楽しい時間を過ごしました。うなぎ以外のお料理も美味しかったです!目白駅からすぐ。
幻と呼ばれる共水うなぎを取り扱っている数少ないお店です。焼き加減といいふわふわな食感といい、穴子で妥協していた自分を殴り飛ばしたい程に美味でした。店内も綺麗で大変有意義な時間を過ごせました(^ω^)タレの味付けは薄いので東北民としてはもっと濃いのが選べると嬉しいです。
仕事で目白駅近くに行った時に、昼食で立ち寄りました。注文は、共水うなぎの白焼き(蒸しなしのやき)とうな丼をしました。白焼き、はじめて食べましたが、美味しかったです。鮎の魚醤と肝を合わせたタレと、あら塩、わさびが付いていました。お勧めは塩とわさびです。めちゃくちゃ美味しかったです。魚醤と肝の合わせたタレも美味しかったですが、うなぎの旨味がかき消されてしまいます。うな丼、こちらも、美味しかったです。蒸しかげんがいいためか、うなぎの身がしっかりしてました。お店の雰囲気やスタッフの対応もよかったです。はじめに緑茶が出て食後にほうじ茶を頂きました。全体的に満足しましたが、白焼き6000円と高価なのと、浅草の色川に比べるとやや味が落ちるのが難点でした。
駅近の素晴らしく美味しい鰻屋さん!食べログで高評価なので気になってましてやっと伺いました。共水うなぎを食べれるお店で今回は11000円コース料理を頂きました^_^緊急事態宣言明けだったのでお酒も飲めて最高でした💕鰻重前のお酒に合うお造りの数々も大変おいしかったです。鰻重はタレが軽くて脂の乗ったふわふわ肉厚うなぎでした。今まで食べた鰻重でトップ3には入ります。また必ず伺います。
気になっていた目白駅にある鰻屋さん。共水うなぎというブランドウナギは、全国でも30店舗ほどしか取扱いがないらしい。今回はランチに利用。共水うなぎの蒲焼と、白焼きの上、つまみにヒレ焼きとキノコの白和えを注文。おつまみメニューがとても充実していて、飲んべえには最高。ヒレ焼きは、小ぶりでシソの葉が入ってサッパリ。白焼きは表面はカリカリで中はフワフワでとても美味しかった。共水ウナギも、プリッとして美味しいが、通常のウナギの特上のほうが、コスパは高い気がします。
とにかくここのウナギは皮が美味い塩の結晶がとてもまろやかな味だったそれに目の前で煙とともに香りがたちこめるのは圧巻。ウナギ料理は、どれも素晴らしく淡泊で品のよい味だったが連れが一番気に入ったのがデザートのゼリーだった確かに他のコーヒーゼリーとは違って甘くない和菓子的な。
駅近で落ち着いた雰囲気のうなぎ屋さん。洪水うなぎというレアな鰻が食べられます。
先日、ランチで行きました。こちらのオススメは「共水うなぎ」日本全国でも数十店舗しか扱えないといううなぎらしく、幻のうなぎだそうです。ただ、今回オーダーしたのはうな重 特上です。共水うなぎは調理にお時間かかるそう、、それだけ貴重で繊細な食材なんでしょうかね!!うな重特上でもかなりおいしくいただきました。うなぎが3枚乗っており、贅沢ですよね。お店の雰囲気も清潔感があり、落ち着いているためあらゆるシーンで使えるお店だと思います。
共水うなぎ初挑戦!ふっくらとした分厚い身でとても美味しかったです。私はタレの味も量もちょうど良かった。店内の至る所に共水うなぎについてや、うなぎにかける心意気が書かれていて、うなぎ好きは共感するばかり…笑。お店もきれいで空いていて過ごしやすかった。またそのうちいただきたいです。
名前 |
ぞろ芽 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6908-3653 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

・2018年7月OPENの比較的新しいお店。幻とも言われる共水うなぎが食べられる店です。共水うな重(写真1枚目)は、6400円と高級ですが、食べる価値あり、食べログ日本トップ5に入る、小田原の友栄のようなふっくらして旨みが広がる絶品うなぎです。その他、くりから(写真2枚目)などのうなぎ料理や、なすの揚げ浸し(3枚目)などの一品料理も絶品です。・ドリンクは、日本酒以外は600-800円/杯くらいが中心。アサヒの生ビールはかなり入れ方うまい。日本酒は1合1000円くらい〜、種類豊富す。・カウンターもテーブルも個室もあって、食べログ予約もできて、色んなシーンで使いやすいお店。また来ます!(基礎情報)・うなぎ・山手線目白駅徒歩1分・予算:8000円/人〜(ディナー)・テーブル12席、カウンター7席、座敷個室1室?・子ども可。