切通店長の愛あふれる古書店。
ネオ書房の特徴
掘り出し物の漫画や特撮関連書籍が豊富に取り揃えられています。
木造建物の由緒ある雰囲気の中で、駄菓子も楽しめます。
店主の切通理作さんが直接接客してくれる貴重な体験ができます。
店頭に出ている100円のものしか買った事がないけど、丁寧に接客してくれる。飴まで頂いて。店は子供達で賑わっていた。こういう光景はいいもんだ。
三十年以上の活動歴の、批評家、ライター、映画監督の、 切通理作氏が、閉店する貸本屋さんを、ひきついで、古書店に、リニューアルしたとのことです。店内で、ゲストを招いて、イベントをおこなったり、最近のウルトラマン、ガンダムの、初見評論を、ネット配信したり、色々楽しいお店です。
漫画、特撮、映画、まんだらけ系統といえば分かりやすいでしょうか。中古VHSやDVDも少数あり、怪獣のフィギュアもたくさん置いてあります。自主映画の上映会みたいなこともしているらしいと聞きました。私個人は近年趣味が変わってきたのであまり購入の機会はありませんが、そういうのが好きな人なら楽しいお店だと思います。
古本屋であり、マニアックな新刊を売る店であり、怪獣を中心とした中古玩具屋であり、駄菓子屋でもあるお店。遠方から訪れる大人のマニアの他、近所に住む男子たちには「怪獣のフィギュアに囲まれながら駄菓子が買えるお店」としても好評のよう。近くに小学校と幼稚園があるので、そこの男子たちが行きたがる&お母さんがなんとか行かせないようにするという戦いが小規模ながら行われているみたい。店員さんは女性が多く、子供にも優しいので、本当に大人にも子供にも愛されるお店という感じです。
阿佐ヶ谷駅北口から徒歩5分かかりません。近いです。店舗はいかにも古書店という感じで温かさを感じます。狭いのがまた良い。所狭しと並んだ古書、同人誌、ソフビ等が何とも言えない雰囲気を醸し出しています。評論家であるご店主は不在でしたが奥様がレジにいらっしゃいました。「それ、開田裕治さんの同人誌なんですよ」と話しかけていただきました。「ウルトラ特撮の連載、楽しみに読んでいます」と話したらありがとうございますと言っていただいて感激!しました。上京したら、また行きます!!
イベントで伺ったので書店営業はされていなかったが、書架の品揃えには切通店長のこだわりが垣間見られた。他の古書店には置いていないような映画、漫画、歴史、文化の本が所狭しと並んでいた。折を見て再訪する予定。
マニアックな小説、映画関連本、マンガ等が充実した品揃えです。また、映画上映などのイベントも積極的に行われているので、サブカル好きにはとても楽しめると思います。
店主の切通さんはとても良い方です。イベントは新たな友好関係を開拓するのにとてもいいです。
ネオ書房、トイパラストア、トイバーガーと好きなショップが並び、仕事の合間の息抜きに気軽に寄れる場所。古本だけでなく、レコード、CD.ムック、フィギュア、駄菓子などもある。特撮やアニメソングは流れていないけど、ごく初期の中野まんだらけ(35年前くらい)みたいな感じ。
名前 |
ネオ書房 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3339-6378 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

掘り出し物の漫画多し。店主様の接客も癒し系です。店外にカーレースというゲーム有り。