南瓜とピスタチオ、癒しのかき氷。
TSUJI -お茶とかき氷-の特徴
ふわっとした氷が口どけ滑らかで、たまらない美味しさを提供するかき氷屋です。
南瓜ミルクベースや抹茶練乳ミルクなど、工夫されたメニューが特徴的です。
古民家の隣に位置し、外観が趣のある、カフェとしても楽しめるお店です。
台帳制の時と並びの時との違いがよくわからない。3月頃行った時は台帳制だったから台帳制かと思って9月行ったら並びだった。前に10人ほど並んでて、1時間半くらいだった。量は多めで味は美味しい。インスタフォローしてるけど今やってるメニューがなんなのかがよくわからない。お湯はなくお水がセルフ。現金のみ。
五年ぐらい通ってますが、都内で一番好きなかき氷屋さんです。何食べても美味しい!氷で出来たパフェを食べてるみたいです。季節のかき氷、いつもいろいろなバリエーションがあってこだわりが凄い。最近は氷の層を上から見るとうずまきのように構成されている時もあり、どうやって作っているんだろ…と不思議になります。毎回毎回素敵なものを食べたという満足感を頂いてます。変わらず続けて欲しいです。
🎃南瓜 ミルクベースに変更🫛だだちゃかぼちゃは最高に美味しかった。ここのお店はトップ3くらいに入るデカさ。1杯食べたらとんでもなくお腹いっぱいになる。ミニサイズあるらしいが、通常と同一料金!そして暑い日だったが、平日ならこともあり待ち時間はゼロ。ここは予約不可のため、平日に行くことをおすすめします。
ちょこちょこ、かき氷屋回ってますが北千住に来たので2年ぶり位になるのか、久々に寄ってみました。以前は夏頃のオープン直後でちょっと待ちましたが、寒い時期なので待ちが少ないのは客にとってはありがたい。それでも、かき氷好きが集まるようで記帳して時間前に戻って来ました。今回メニューは2000円以上の高級路線のかき氷しかありませんでした。日により違うのかな?桜ピスタチオ2000円を入口で会計して店内へ。席が4席しかない小さいお店ですね。白湯はセルフ。ビジュアルは前回来た時も思いましたが、かき氷らしさもありながらも、拘った盛りで美しい。ただ、味に関しては見た目に反してかき氷らしさはあまり無い。好みの問題や私が選んだ物がそういう構成だったなど理由はありそうですが。ピスタチオのソースはもったりとした味で、桜餡、桜の塩漬けなどトッピングに塩が使われている。隠し味ではなく塩が顔を出しすぎで多少しょっぱく感じる。中に半割りの苺がゴロゴロっと入っていたが酸っぱい。ショートケーキ理論で苺は酸味がある方がっていうのではなく、氷も甘くないので、ただ酸っぱい。変に拘りすぎで味自体は好みではなかったです。また、この時期のかき氷屋さんにしては室内の温度が低めな為、食べ進めると体が随分と冷える。なんか考えさせられるお店だなと思いました。
抹茶練乳ミルク ¥800スペシャル氷はだいたい¥2000、この日は2杯目だったのでシンプル氷のメニューからチョイス。その中から、店名が「お茶とかき氷」となっているので、お茶のかき氷を。科学的でない深緑の抹茶シロップは、甘過ぎずしっかりお茶の渋みも残り美味しいです。氷はフワシャリ、量も多くはないものの、これで¥800は有難いです。この日はすんなり入店できましたが、お店は座席数が少ないので、時期や曜日によっては大行列になるようです。やはりかき氷は冬の平日に限る(笑)
とても美味しいかき氷。抹茶と落花生、どちらも美味しかった。たまたま北千住にいて、かき氷が食べたくなり、店を探してグーグルナビを片手にたどり着き、すぐにお店に入ることができラッキーでした。
客席は2名席が4テーブルと外にテラス4~5名ぐらいのみテラス席は日があたることを納得の上でどうぞ外観の画像の左半分がイートインスペースで右半分は調理スペースなので予想よりも客席ありませんのんびりできる空気ではないのでイートインカフェとしては利用しにくいですとにかく、並ぶことや商品提供まで待てないという気の短い方には向いていません並んでいたとき、待ち時間に文句を言う人が居たので不快でした商品は価格、味ともに満足です建物も趣があっていいなぁと思いました画像は手前がレモンチーズ、奥がマンゴーです。
かき氷美味しかったです。ピスタチオショコラは重量物が頂上付近に載ってますので食べ方には十二分に気を付けてください。想像以上に雪崩落ちます。
どのカキ氷も美味しく食べ進む工夫がされていて、嬉しい限りですね。私の人生の中では、ボリュームと味の楽しさが最高ランクに入ります。控えめに言って、旨しです!
名前 |
TSUJI -お茶とかき氷- |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3556-3970 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

季節の酒粕(柿)。これで2500円現金のみ。酒粕クリームはボソボソと酒粕がダマになってました。柿は果肉が中にも入ってます。生姜のクリームというかシロップが下の方にありました。中に入ってるのを柿のピューレとかにすればまだ良いのかな、味が一辺倒で飽きました。無駄に大きいように思うし。お店のひとも愛想無いし。通年で酒粕の氷食べられるのでもう少し工夫して欲しいと願いを込めて⭐︎2