25階から眺める富士山と夜景。
文京シビックセンターの特徴
25階の展望室からは富士山や都庁が見られる最高の景色です。
駐車場が完備されており、スムーズに案内してもらえる安心感があります。
後楽園駅から直結で、便利なアクセスを誇るコミュニティセンターです。
日本アルプス、白馬乗鞍、牛久大仏が望遠レンズがあれば東京都心から見る事が可能です。冬場の午前中には、新宿の高層ビル群の左側には富士山が見え右側には日本アルプスの雪化粧した山頂部が見えます。同じ時期には埼玉方面を見ると白馬乗鞍の雪化粧した姿も確認できます。牛久大仏は国立博物館の表慶館の丸屋根から地平線に向けて目を向けると輪郭が確認できます。日本アルプス、白馬乗鞍は肉眼でも確認出来ますが、牛久大仏は200mm以上の望遠レンズでやっと姿が解る位です。せっかく展望台に上がるので望遠レンズが1本あれば色々な楽しみが増えると思うのでおすすめです!200mmの望遠レンズで牛久大仏を撮った物を1枚。
展望台がお勧めです。駅から近く無料です。都庁も展望がいいですが駅から遠いのでサクッと行くならここをお勧めします👍
後楽園の駅前に突如ドドーンと現れる巨大な建物。地下鉄 後楽園駅と春日駅直結しておりすが、地下鉄のホームに降りるまでにはぐねぐねと結構歩きます。春日通り沿いで、文京区役所、音楽ホール、カフェ、コンビニ、展望室などの有る複合施設です。25Fの展望室からは都内が一望できます。コンサートホールは綺麗で、トイレや休憩スペースも多いので、とても利用しやすい。シースルーエレベーターで区役所の内部を見ながら上がれたり、展望ラウンジから区議会議場を上部から見れます。
所用で何度か通りました。約束の時間には早すぎなので登ってみました。展望室からの眺めも楽しい。何年か前の投稿には上に椿山荘のレストランがあるようで楽しみに行きましたが、有りませんでした。そとは暑すぎでこれから探すのもたいへん?13階に区役所の食堂があり、ソチラを利用してみました。食券購入後にためらっていると食堂の方が親切に教えてくれました。窓からの眺めもチョット楽しい!
車で行ける(駐車場が使える)のは助かります。区役所の用事なら駐車場代(ひょっとしたら何分以内とかの制限があるかも知れないけど)タダだし。地下二階(B2)の駐車場からシビックセンターの入口を入ると吹き抜けに出るので新鮮な感じでした。
駐車場内に案内のスタッフが多数おり、空きスペースが少ない状況でしたがスムーズに案内していただけました。場内も都内にしては十分広かったです。それに、周辺の駐車場よりも少しお安かったと思います。また機会があれば利用させていただきたいです。
展望台からの眺めは最高でした!条件が揃えばダイヤモンド富士も見えます。
コロナ禍で展望台は閉鎖でしたが、25階の展望フロアーは無料でぐるっと東京中が見える素晴らしい場所です💞晴天の日は富士山も見える最高の撮影場所💓以前あった椿山荘の食堂は閉店してコロナワクチン接種会場に使われてました。この会場が撤去されれば一周パノラマが見えるのでしょう💓💓💓
文京区区役所が入っています。後楽園駅から地下道を追って行けるので便利ですね。展望台もあり、無料で眺めの良い眺望を楽しむことができます。
名前 |
文京シビックセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3812-7111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

・冬の空気の澄んだ時期・快晴・午前中以上の条件が揃うと25階の無料展望室から富士山と都庁が並んだ写真が撮れます。ガラスが斜めなので反射がしにくいのもポイント高いです。反対側にはスカイツリー見えます。今度は夜景も撮りにきたいです。