倉庫を超えたアート体験。
寺田倉庫G号の特徴
ゴッホ展やスターウォーズアイデンティティが体験できる特別な場所です。
飲食店やアートギャラリーが揃う、寺田倉庫内の魅力的な施設です。
保管条件に配慮した美術品やワイン専門の倉庫が併設されています。
ゴッホ展に行ってきました。映像が迫力があった。人混みでゆっくり見られなかった。
東京初上陸!五感で楽しむ没入型ミュージアム!ゴッホの世界を音と映像で楽しめました!
品川駅からバスで行くのが良さそう。千と千尋の紙袋持ってる人がたくさん歩いてたので場所はすぐわかりました。ジブリ作品よりはプロデューサーの鈴木敏夫さんメインの感じでした。ジブリスタジオの裏側や、鈴木敏夫さんの半生が詳しくわかる内容で見応えありました。フォトスポットはたくさんあったのでとても楽しかったですが、人が多くて撮影するにも並ばないと行けませんでした。入場時間は決まってますが、出る時間は決まってないので写真を撮ったりお土産みてる人で溢れかえっていました。
アートギャラリーやイベント、飲食店などを運営している寺田倉庫のWHATという名前のギャラリーが入っている建物。おしゃれな外観とともに内装もシンプルだけどとても新しいセンスで統一されていて作品などがしっかりと見やすいかたちになっています。
ワイン、美術品、絵画など保管条件の厳しいアイテム専門の倉庫会社です。天王洲アイルのTYハーバーや代官山のアイビープレイスなど飲食店事情も行っています。
スターウォーズアイデンティティに行ってきました。施設の評価としては、古い倉庫をリノベーションしてうまく使ってあるなぁと思います。古い建物の利活用方法として素晴らしいなぁと思います。スターウォーズ展については、前から行きたかったものなので満点なのですが、施設の評価としてはトイレやエレベーターのことなどを差し引いて☆4つでしょうか。いろんな企画展があるようなので定期的にチェックしてみたいと思います。
スターウォーズアイデンティティに行ってきました!!ずっと行きたくてやっと行けました^_^来月最終章も始まるしこれから行く人はネットで前売りを買ってからいくことをお勧めします!まだスターウォーズアイデンティティ展しかみてないけど、いろんな仕掛けや展示があって見応えありました。トイレはなかった気がするので鑑賞前にいったほうがいいです^_^定期的にいろいろイベントやってるみたいなのでまた機会があったらいきたいです。
倉庫という概念を真っ向から変えた素晴らしいところです。駐車係の方もいらっしゃり今の時期はアロハシャツに麦わら帽子と爽やかでとても感じのいい人たちでした。外国の方々がなにやら観光?的な感じて来ておられました。観光名所にでもなっているのでしょうかね。建築サンプルなども見応えがありプライベートな時に訪れるのも楽しいかもしれませんね。またお隣にはスタインウェイのお店があります。こちらも雰囲気が最高。まるでドイツのお店かと見違うほどです。
名前 |
寺田倉庫G号 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.terrada.co.jp/?utm_source=google&utm_medium=mybusiness |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

デジタルアートゴッホ展に行ってきました。平日でしたがお客さんが途切れることなく来ていました。入場時に並ぶことはなく、エレベーターに乗る時に少し待つ程度でした。デジタルアートを見る前にゴッホと絵にについて説明があり、ゴッホの描いた絵と同じ構図で写真を撮ることもできました。デジタルアートはゴッホの絵を色んな角度から見ることが出来、その時のゴッホの心情を書いた手紙を一緒に見ることができました。とても綺麗な空間でした。