草津温泉の最良、翁の湯。
翁の湯(湯畑源泉)の特徴
無料で利用でき、観光客も楽しめる公衆浴場です。
湯加減が入りやすく、長時間の入浴が可能です。
ここのお湯が一番空いていると地元の方が推薦しました。
入っていませんが、良さそうなお風呂。(住民限定)
2019年12月18日に訪問。観光客には公にオープンにされていない「隠れ湯」的な無料の共同浴場。マナーを守って入浴できるなら、観光客でも利用可。外観は比較的新しく見えるが、中は老朽化が進んでいる。浴槽が道側に設置されているため、せっかく窓があるのに目隠しで陽の光が入らない。また、浴室の洗い場もコンクリート作りで、若干汚れが目立っている。語弊をおそれずに言わせてもらえば、雰囲気は陰鬱な感じ。お湯の温度は源泉の流れ口から一番遠いところ(一番ぬるい)ところで43℃。熱いお湯のとこればかりの草津において、貴重なぬる湯が楽しめる。
無料で利用できる公衆浴場です。清掃時間の7:30〜9:00以外は自由に利用できます。湯加減も熱すぎず、長くゆっくりと浸かることができます。利用者もほとんどいない穴場で、浴槽もちょうど良い広さです。トイレも付いています。
宿から近く、観光客も入浴できたのが良かった。草津温泉が楽しめる場所としてベストでした。
コロナ禍のため地元のかたしか入浴できず、入れずに帰った。
草津温泉は 無料の温泉沢山あるけど僕は いつも草津温泉来たら 翁の湯に行きます何処の 無料温泉より 綺麗で 良いお湯だと 僕は思います。
草津温泉と言えば熱い湯のイメージですが、此方の湯加減が入りやすい温度ですのでゆっくり浸かる事ができます。
共同浴場を探していた時、翁の湯のベンチで休んでいた地元の女性に聞いたところ、ここのお湯が一番、空いてるからゆっくり入れるとお話してくれました。脱衣所が別れていて、貴重品はビニール袋に入れて浴室の壁にかけるシステム。湯船も広く、お湯は透明で微かに硫黄の匂いがして、少し熱めのお湯が気持ち良くゆっくり入れました。翌日も入浴しましたが、貸し切りでした。
草津パーキングからは遠い。施設はしっかりしている。泉質は当然最高。湯加減も然り。
名前 |
翁の湯(湯畑源泉) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

永田屋という宿に泊まっていて、湯畑へ行く道にあったので行きました人が居らずゆっくりと入れます!夜の21時にいきましたが朝の7:30-9:3o以外はいつでも入れます多分穴場なんだと思います!シャワーは無く、蛇口回してお湯出して掛け流しかできませんお湯はかなり熱いので水を入れて調整して下さい!