上野のたそがれ、パンダ橋から。
パンダ橋の特徴
たそがれ時には上野周辺の美しい景色を楽しめる橋です。
パンダ橋は上野駅から上野公園へのアクセスが便利な場所にあります。
大きな特徴である黒い泥岩と白い花崗岩が目を引く魅力的な橋です。
上野駅のデッキです。最上階にでると、上野公園までつながるデッキになっています。広く開放感があり上野地区の雑踏から開放されます。
上野公園に避難しやすいようにと建設された橋。人が全然歩いていない!上野駅にパンダ橋口というのがあるの知らんかった。
上野駅の東西連絡通路の通称。当所へ繋がるJRパンダ橋口の横にジャイアントなパンダ像が在ります。
ありがとうパンダ橋w。何につけ、近道しやすいから助かります★。言われなければ、「パンダ橋」と言うネーミングには気付けない佇まい。そして閑散さやも(((苦笑。でも、愛と何かと心意気がガインガイン伝わる、良い名前だと思います。はいw。( ̄◇ ̄人。
20211012なぜここがパンダ橋かわかりませんでしたが。w
上野周辺の景色を眺ることができます。
パンダのように大きいのでパンダ橋なんだと思います。
上野駅前が工事中で仕方なく橋を渡ることになりましたが、パンダ橋を見つけました。工事がなかったらここを見つけられなかったでしょう。追記)パンダ橋の下にはお店がありますが何故かパンダの人形が展示されてます。これはパンダ橋のアピールと思います。
日差しと照り返しも強くこの時期には暑い橋です😅
名前 |
パンダ橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

写真を撮るなら、たそがれ時がおすすめ。