どんぐり山の森で昆虫探し!
どんぐり山憩いの森の特徴
隣接する練馬区立どんぐり山の森緑地が魅力です。
夜にはカブトムシやクワガタムシが観察できる場所です。
周囲は静かで、自然が残る貴重な環境です。
車の音は聞こえるけどそれ以外は静か。
くぬぎの木が多いので夜、外灯まわりにカブトムシやクワガタムシ、カナブンなどたくさんの昆虫がいる自然が残る森です。
名前 |
どんぐり山憩いの森 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kankomoyoshi/annai/fukei/ikoinomori/ikoinomorini-tuite.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

区立公園である「練馬区立どんぐり山の森緑地」が隣接している。こちら「どんぐり山憩いの森」は地主さん提供の民有地を区が管理していると思ったが、名称や説明書きを記した標識類がどこにもない。区立公園と一体に見える樹林の中に不自然にフェンスがあるので、その南側の僅かな部分が「どんぐり山憩いの森」なのだろう。この「どんぐり山憩いの森」と思われる部分の、東側道路に面した出入口には、ビニールテープが渡されており、「どんぐり山憩いの森」には今は入らないで、ということなのだろう。