空港まで船で30分、優雅な海路を!
時津港旅客船ターミナルの特徴
ヤスダオーシャンホテルのロビーで快適な待機が可能です。
空港まで船で約30分、時間短縮が魅力のアクセスです。
バリアフリーの設計で、誰もが利用しやすいサービスが整っています。
海良い。船好き。ボーッとできる海。毎月時刻表は違うので注意。
ん~可もなく不可もなく と言った所空港に行く人で時津海上タクシーに近い人【半径5キロメートル位】には高速バスで空港に行くより時間的に確実!!【高速バスより割高なのは仕方ない、時化た時を除く》
『日本26聖人上陸の地』のモニュメントがあります。この時津港から、長崎空港やハウステンボスへの船が出ています。目の前にあるヤスダオーシャンホテル内でチケットが売ってありました。
空港に行くには便利です。
”空港まで船で行こう!!”と考え、長崎駅周辺から向かいましたが苦労しました。・バス停が分からない・バス停の時刻表見ても分からない・観光案内所に尋ねて、やっと理解・バス来ない・バス来た後に渋滞で20分遅れる・バス停から何処に向かうか、何処にも書いていない正に珍道中。船に間に合い良かったですが、船は40名乗船で4名ほどの客。ローカルな雰囲気がとても良かったです。
ヤスダオーシャンホテルのロビーに券売機があります。領収書ボタンもちょっと判りにくいですが上の方に探せばあります。領収書はボタン長押しで出ます。雨の日や暑い日寒い日などホテルのロビーで待てるので便利です。
バリアフリー。
ヤスダオーシャンホテルのロビーが待合室に使えて快適です。
バスよりは割高ですが、陸路の時間の1/3は魅力。
名前 |
時津港旅客船ターミナル |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

長崎空港から長崎市内入りは、バスも楽ですが、空港から大村湾を飛ばしてくださる安田汽船がツウな市内入りだと考えています。時津港からバスで市内まで40分ほどかかりますが、それでも、このフェリーに乗るからこその長崎です✨