昭和のレトロ感とトルコライス。
銅八銭の特徴
昭和のレトロ感が漂う、落ち着いた雰囲気の洋食屋です。
長崎名物トルコライスが絶品で、食べ応えバツグンです。
濃厚な味わいのミルクセーキが評判で、ぜひ味わってみてください。
テーブル席とカウンター席があり、内装は古き良き時代の雰囲気が出てて、居心地良かったです。住宅街にあるので、ガヤガヤしてなくて◎日曜日の12時頃に伺いましたが、ものの10分程度でテーブル席(4席)が埋まり、カウンターにもちらほら。トルコライスの揚げ物は、『白身魚・クリームコロッケ・トンカツ・ハンバーグ?』から選べるので嬉しいですね。ボリュームもあり、味も美味しかったです。ミルクセーキは食べ終わる頃に爆盛りと気付かされます。笑トルコライスとミルクセーキで腹パン。ご馳走さまでした!
トルコライス1
テレビで紹介されて、出張の時に行きました。店内はたくさんアンティークなものがありまして、アンティーク好きにはたまらないです。ナポリタンとミルキセーキを頼んで両方とも美味しかったです。ただミルキセーキの量が半端なく多いので、途中頭が痛くなって食べきれませんでした😅あと料理出すのに少し時間かかりますので、お急ぎの方には向いてないと思います。
バナナマンのせっかくグルメに出たらしい。知らなければ蔦のからまる店で入りづらい。店内はアンティーク調度品があり、ステンドグラスのランプが異国情緒を感じさせる。ミルクセーキは卵黄、砂糖、ハチミツ、ミルク、練乳と氷でミキサーされ、細かく砕けて食べるミルクセーキ❗️優しい甘味で美味しかった。
ソラシドエアの機内誌で取り上げられてました。むちゃくちゃ大きなミルクセーキ、抹茶セーキ、旨かった‼️あとトルコライスのカレー味のピラフ、クリームコロッケ最高でした‼️バナナマンのせっかくグルメで取り上げられて、お客さん大変多くなったようです。いつも並んでましたが、昨日はすぐ入れました❗
夜食事をした後ミルクセーキ目当てで訪問駅からちょっと歩きます。そして長崎名物坂を越えながらようやく到着👏ただ電気が消えてる?閉店21時迄になってましたが、早仕舞いだった模様💧でも聞いたら飲み物ならと入れてもらい注文ボリュームたっぷり、最後は唇軽い凍傷になりかける程の量でした。半分位で良いかな?後から出してもらった緑茶🍵が美味しく有難かったです。初めてのミルクセーキ👍美味しい⭐️長崎にまた行ったらまた伺います✌️
美味しいトルコライスとミルクセーキが食べたくて行きました。駐車場はありませんが、近くにコインパーキングがあるので、便利だと思います。おきゃくさんの年齢層は高いですが、お昼になると満席になります。アンティークな喫茶店でもあるので調度品もいっぱい置いてあります。料理はとても美味しくて、どれもおすすめですが、やはりトルコライスが大好きです。カレーピラフとカツのコンビネーションが最高です。こちらの店では、豚カツやハンバーグなどから選べるので、好きなものを頂けますよ。ミルクセーキはアイスのキメが細かくとても美味しいですよ。長崎駅から徒歩圏内、路面電車3系桜町下車一分の場所。ここはおすすめです。
落ち着く雰囲気で食べることが出来ます。いろいろな種類の食べ物があるので、とても良いです。
お母さんがとても親しみをもって話しかけてくれるので、気持ちがとても和らぎます。お店の雰囲気も、とても落ち着いていて、通い始めて25年程経ちますが、ちっとも変わらないのが、またいいですね。
名前 |
銅八銭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-827-3971 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/douhassen_nagasaki?igsh=MWJzZnVwb3M3amZwMQ== |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

開店30分後に行きました。ほぼ満席状態でした。その為、注文後1時間ほど待って抹茶セーキがきました。とても美味しかったですが、量が超多く残してしまいました。お店は、レトロ店だからか埃っぽい匂いがしました。