新地中華街で大浴場!
出島の湯 ドーミーイン長崎新地中華街の特徴
大浴場は2種類あり、超軟水で肌がスベスベになる贅沢な体験ができます。
中華街のすぐ近くで、トスやちゃんぽんなど長崎の特産料理も楽しめる立地です。
大浴場有るのと色んなところへのアクセスが良いのでこちら利用しました。21:30〜の無料の夜鳴きそばお風呂上がりの無料アイス(4種有った)部屋の冷蔵庫にはペットボトルの水とゼリーもある。朝食は1800円でバイキング、小鉢色々、長崎ならではの料理色々、食器もガラスや磁器?等でプラスチックじゃなくいい感じ。食後は紙コップにドリップコーヒー入れて部屋に持って帰れるのも良い。とても良い1日でした♪提携駐車場について🅿️2025/05/05出島博に行く為ホテルの提携駐車場(トラストパーク銅座)を早い時間から利用、自分の思惑は早めに停めて観光しても最大料金1300円と15:00-11:00迄はホテルの割引料金使って1000円で済むから合わせて2300円!だと思っていたのだけど。2700円かかった、、????何故?結論はホテルの提携駐車場割引と駐車場自体の最大料金は併用不可!と言うことのようです。トラストパーク銅座は15分100円1時間400円なので3時間15分以上停める(最大料金の1300円以上停める)場合は一旦精算して改めて停め直すことを勧めます〜じゃないと損します。( ; ; )
中華街からとても近い場所に位置しております。全てにおいて満足度が高いホテルでした。大浴場サウナあり、夜食にラーメンが無料で食べれます。部屋も清潔感がありました。
長崎に旅行に行くので、大浴場のあるホテルを探してこのホテルに泊まりました。立地がとても良くて、浜町アーケードまでも徒歩数分ほど、中華街は橋を渡るだけです。近所に市電も走っているので、長崎観光にはとても便利な立地です。食事は付けなかったのですが、近くには飲み屋街もありますし、朝は浜町アーケードに行けばモーニングをやっているカフェがありますので、困る事はありません。大浴場は、客室から混雑状況が確認できるのですが、あまりあてになりません。混んでいるかと思って行ってみたら空いていることがありました。洗い場は多くありませんが、湯船は2つにサウナもあり、旅の疲れをしっかり癒してくれます。21:30~23:00には「夜鳴きそば」を提供してくれますし、朝は乳酸菌飲料のサービスもあります。チェックイン、アウトは自分で機械操作します。少し古さも感じますが、大浴場のある立地のいいホテルとしては十分に満足しました。
室内の設備は、かなり古いですが、部屋にはいると、冷蔵庫にサービルのお菓子と水が入ってました。また、大浴場は温泉ですし、湯上がりのアイスや夜泣きそばなど、無料のサービスがあって、さすがドーミーインって感じでした。朝食も種類が多くて、美味しくて、ついつい食べ過ぎました。場所も繁華街に近くて、便利がよいです。駐車場は、なくて提携駐車場への案内になります。
長崎の特産料理であるトスやちゃんぽんが食べられるし、中華街は近いし、ミニ出島も見れます、散歩すれば眼鏡橋や天主堂も拝めて、立地的にもすごくおすすめ。長崎は情緒があふれるすごく素敵な町です。あまり観光地としては目立たないけど、一度行ってみるといいところだった、また行きたいと実感すると思います。知名度はないけど、すごく素敵なところです。
新地中華街、思案橋も近く飲み歩きに最適な場所。露天風呂はありませんが、テレビ付きサウナ、水風呂完備。整います。女性風呂脱衣所にランドリーがあって洗濯機が無料なのもドーミーインスタンダードで嬉しい。もちろんドライヤーもナノイーです。
11月1日の夜、素泊まりで利用しました。長崎の出島にある支店で働いている娘と、銅座町のお寿司屋さんでおちあうのに丁度いい、便利な場所にありました。お寿司屋さんも新地中華街も徒歩数分で、ホテルの隣には岩崎本圃があり、翌日朝は角煮まんじゅうを食べ比べました(やっぱりオリジナルが一番ですね^^)。ウェルカムコーヒー、大浴場でのヤクルトやアイスのサービス、夜鳴きそばのサービスなど、小さなおまけがついていて、ビジネス出張にもいい感じでした。外国のお客様も結構利用されている印象でした。長崎駅前のドーミーインPremiumは天然温泉♨️に入れるらしいです。
中華街や市街地へアクセスが良く、清潔感のあるキレイなホテルでした。シングルルームでも多少ゆとりがあって過ごしやすかった。朝食も頂きました。さすがに朝から皿うどんは食べられませんでしたがどれも美味しかったです。最上階だったので夜景が楽しめました。機会があればまた泊まりたいと思えるホテルでした。
長崎観光の際に利用しました。中華街の入り口真前、路電の停留所も近く利便性は良好です。今回はカプセルルームを利用しましたが、部屋以外の付帯サービスは個室利用と同様に受けられるので、価格比での満足度は高いです。カプセルルーム利用者に割り当てられるロッカーはとても広く、2-3泊用のスーツケースなら余裕で入ります。ホテルに駐車場はありませんが、提携している近隣の駐車場を利用します。今回は大型のバイクで訪問しましたが、隣接する「リファレンス銅座バイクパーキング」に駐輪しました。BMWのR1200GSでギリギリ入り口が通れたので、殆どのバイクなら余裕で停められるでしょう。長崎市内中心部で、バイクが停められる宿をお探しならオススメです。
名前 |
出島の湯 ドーミーイン長崎新地中華街 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
095-820-5489 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お風呂と細かいサービスがいつも最高なドーミーインで、お食事に困らない新地中華街に泊まりました。かなり混んでいましたが、サービスが素晴らしく、ホテル内もきれいに保たれていました。