夢の軍艦島、特別な上陸体験。
やまさ海運 軍艦島上陸周遊 長崎県 観光 マルベージャ 観光丸 長崎港ヘリテージクルーズ 三池島原ラインの特徴
軍艦島への上陸クルーズが楽しめるツアーで、島の魅力を堪能できる。
台風の影響でも周遊しながら、船に乗って安全に楽しめる環境が整っている。
幼児連れでも配慮され、家族で軍艦島を訪れる特別な体験が可能。
ドラマに感化され一度は行って見たかったクルーズに行くことができました。当日はお天気も良く絶好の上陸日和でしたが上陸できるか否かは運だけです。いくつか会社が運行しているのでネットで調べてここに決めました。事前準備が必要なのでかなり前からいろいろなら天気予報予想を熟考して日にちを選び予約しました。当日は早めに行ってチケット購入したのですが人気のツアーとあり乗船よりだいぶ前にはたくさんの方が早く並ばれていました。船上では船内放送で周辺の建造物の説明や歴史をお話ししてくださりとても参考になりました。そして運良く上陸することができました。限られた場所しか回ることは出来ませんでしたが島内の説明も要所要所でしていただき当時の様子を知ることが出来ました。実際に目で見ることはとても大切でそのスケールの大きさや生活を感じることができ良かったです。船上でたくさん写真を撮りたい方はどちら側に座ってた方がより写真が撮りやすくなるのかとまよわれますが往路、復路は逆周りなので軍艦島の全体像はどちらかで必ずとれますから安心です。服装は季節にもよりますが直射日光があるので帽子は必須です。また寒さ対策で防寒着は持ってた方がいいと思いますがこれからはいらないです。手荷物は少なめできたらリュックなどがいいです。スニーカーも必須です。島内で3箇所くらい立ち止まり説明があるのでそれを聞いてゆっくり写真撮らせていただけます。
🏣長崎県長崎市元船町17-3(長崎港ターミナルより)🅿️🚗…有りません(近隣の駐車場に)🚃…大波止下車徒歩5分程で。🚌…長崎駅前下車徒歩3分程※出港時間9時13時※事前予約が必要※上陸には当日の天候等の確認後の判断となる。上陸出来ない時は見学施設料(310円)と乗船料金の10%の返還が有るそうです。上陸コース…150分(4,500円)島遊覧…120分長崎港内遊覧…50分※上陸承諾書.契約書にサインの事。※上陸後は乗船者を三グループに分かれ、それぞれにガイドさんが付き、遺構の説明を受けながら上陸許可の場所から見学します。※端島に着くまでには途中の景観、歴史を現状の説明を聞きながら端島まで進みました。※お天気(風.波)に恵まれ10日振りの上陸見学が出来ました(30分程)途中の100万トンドックも見応えのある一つでした。
元々第1便で予約していましたが、台風の影響で上陸ではなく周遊のみのツアーの予定でした。周遊できるだけでも、と妥協していましたが、第2便であれば上陸可能になったという旨を先方からわざわざ連絡していただき、直前に変更していただきました。スムーズな対応でありがたかったです。ガイドの方の説明も大変わかりやすく、英語対応もあって驚きました。周遊は左右1回ずつ回ってくれるので、どちらの席に座っても楽しむことができます。
軍艦島上陸ツアーを行なっている観光船。チケット売り場がターミナル内でわかりやすい。予約〜ツアー終了まで丁寧な対応で好印象。軍艦島クルーズで利用。予約するとメールでの案内があり、欠航や旅程変更(上陸の可不可)などをお知らせしてくれて安心。乗船した日は天気が悪く上陸できなかったが、島を周遊するだけでもなかなか楽しい(周遊のみになった場合はキャンセル可能)船内のアナウンスも充実しており、聞きながら軍艦島を間近にみられてとても楽しいツアーでした。
台風の影響で上陸はできなかったけど、島の周りをゆっくり見せてくれます。スタッフの解説も丁寧。ただ修学旅行生が喧しいので、注意してほしかった。お天気が悪くて心配していましたら、当日朝のやまさ海運からのメールで、上陸ではなく周遊になること、周遊料金に変更になり、キャンセルしてもキャンセル料金はとらないことなど、詳しく書かれていたので安心しました。
安全第一が伝わってくる軍艦島ツアーで安心できました。行きも帰りも船内で、丁寧な解説があります。軍艦島には、トイレがありませんので、あまり途中で水分を取らない方がいいと思います。船上は風があり肌寒く、軍艦島上陸中は陽射しが暑かったです。羽織りものが1枚あるといいです。春の気候で、気温18℃位。軍艦島内で見学できる部分は、限られていますが、実際目にすると迫力がすごく、栄枯盛衰を肌で感じることができます。廃墟の所々に緑も生えており、ラピュタの世界観でした。帰りは、西日の関係でまさに軍艦の形を遠くから見ることができました。3時間位のツアーでしたが、長崎観光で一番強く印象に残りました。
2022.11.18 午前便に乗船出航したからといって必ずしも上陸出来るとは限らない。3回に1回しか上陸出来ないとの事。この日はラッキーでした。上陸後は団体行動。ほとんどが立ち入り禁止区域で自由に歩き回る事は不可能です。写真にもあるように、柵で区切られた通路を指示に従って移動します。3箇所の見学広場でガイドさんが丁寧に説明をしてくれるので値打ちはあります。上陸後は島の裏側へ船でまわり外観が見れます。左右どちらの座席からも見れるように時計周り、反時計周りと向きを変えてくれます。写真撮影は船後部デッキや2階席からをおすすめします。
軍艦島上陸クルーズが出来る船会社は幾つかあります。ここに決めた理由は…。●船が大きい。(大きいと揺れにくいので、船酔いが心配な人は大きい船がおすすめ)●受付が大波止ターミナル内。(五島行きなどの船会社も入っているターミナル。分かりやすい上、売店、トイレ、うどん屋さんもあって便利)●軍艦島だけ行ける。(他の船会社で高島も行くのがありますが、私には不要だった為。…いろいろ知りたい人、時間に余裕がある人は、高島も行って良いと思います)観光客の方は、人気があるので早めに予約をした方が良いです。キャンセル料などもチェックしてください。私は市内からで平日だし、まだ観光客が本格的に戻ってないので、2日前に波や風の天気予報をチェックして、完全に上陸出来るだろう日を予約しました。●船について…快適です。トイレも綺麗でした。観光案内の放送も聞きやすかったです。2階は窓無しなので、写真撮るには良いと思います。冬場は寒いでしょうね。自由席なので良い席を取りたければ、受付後に桟橋に並んでください。●軍艦島について…コンクリートビルの廃墟です。夏は日除けが無いので暑いです。帽子など熱中症対策お忘れなく。逆に冬は寒いでしょう。防寒対策お忘れなく。上陸無しの周遊だけでも裏側のビル群見れて良いです。●その他…海は夏より冬場の方が時化やすいです。船酔いが心配な方は酔い止め薬を。夏は台風も心配です。通過前後は波高いですし、軍艦島の波止場等が破壊され何ヶ月も上陸出来ない時もあります。船の急な欠航は仕方ありません。安全の為です。乗れるかどうか、上陸出来るかどうかは、運次第。
2022GWの平日に利用。混んでますが事前予約制なので船内で着席可能。誘導員さんが多数いるのでスムーズ。船上での説明、上陸後の説明で軍艦島に関する知識を得られます。地の底から日本の近代化を支えた島。
名前 |
やまさ海運 軍艦島上陸周遊 長崎県 観光 マルベージャ 観光丸 長崎港ヘリテージクルーズ 三池島原ライン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-822-5002 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

夢にみた軍艦島上陸が出来ました。もう感謝感謝しかありません。これからも事故がなく皆様の安全を遠い空から願っています。