丁寧な味わいスープ、秋津で満喫!
横浜家系ラーメン 武蔵家 秋津店の特徴
丁寧な味のスープで、濃厚ながら飽きない旨さが魅力です。
特製ラーメンは油多め・味濃いめで食べごたえ抜群です。
卓上に置かれた刻みニンニクや針生姜がアクセントになる一品です。
ラーメン並+ほうれん草(¥800+¥150)を注文🍜券売機制です😎混雑時はお店に沿って並ぶ形のようです😎卓上にはゴマにコショウ、お酢やニンニクなどがあります😎お水はたしかセルフだったかと思います😎カウンター席のみとなっておりますので、基本的には少人数での利用が良いかと思います😎なお、現金のみ利用可能です😎この日は飲み会の〆で利用しました😎家系ラーメンが飲みの〆に効きまくることは言わずもがなですが、特に武蔵家のラーメンは安定していてこの日も絶品でした😎スープは濃厚ながら決してくどいわけではなく、麺と絡まって飽きない濃さが続く味わいでした😎そんなスープにはほうれん草や海苔をたっぷりと浸してご飯にバウンドさせて食うしかありません😎そんなライスが無料なのも嬉しいところで飲み会後にも関わらず一瞬で平らげてしまいました😎秋津で乗り換える際についでにラーメンが食べたくなったらまずこちらで間違いないかと思います❗️
好きな家系ラーメン美味しかったですが少しぬるかった🤤「再訪」やはり少しぬるい作り手は違う人やったごちそう様でした😙「再訪2」ぬるいし前回もだが味がうすいしチャーシューもパサパサで微妙やった( ̄ー ̄)前回と同じ坊主頭の作り手の方、ご馳走さまです 😭「再訪3」やはり少しぬるいでも美味かったです❗️ご馳走さました🙇「再訪4」今回はぬるくなかったです。最高に美味でした‼️ご馳走さまでした😁「再訪5」2時半くらいに行ったらシャッター閉まってたよ😭「再訪6」少しぬるかったけどおいしかったです。もうぬるいのは仕方がないと諦めました(^^)まあ安いし美味いから良しですね(^^)ご馳走さまでした🙇「再訪7」店の前を通る度に食べてしまう中毒性がヤバいのでもう行くの止めようと思います。ご馳走さまでした🙇「再訪8」アッーホンとはこっそり来てました本日はハズレ😭ご馳走さまでした。🙇
東京都東村山市秋津町にある横浜家系ラーメン 武蔵家 秋津店2020年7月Open★西武池袋線 新秋津駅から70m程の場所にあり近隣にコインパーキングが有ります。この日は夜10:00頃に訪問、用事で近くまで来たのでフラッと寄ってみました。食券制、カウンターのみラーメン並硬め¥750+のり¥100+玉子¥100+無料ライス(コスパ◎)スープの量はやや少なめ、香り弱いけど鶏油が適量入る★濃度はそこそこあり骨感をしっかり感じます、臭みは少なくガラの旨味とカエシも抑えめで比較的やさしい口当たりの旨いスープ☆(ちとスープがヌルかった...)麺はやや細めの酒井製麺で啜り心地が良く旨い◎臭みの少ない煮豚が1枚入り少し甘い風味のほうれん草★海苔は増して8枚、とてもパリッとしていました◎玉子は中々に半熟、個人的にはもう少し火が入っていた方が好み。この店舗は卓上の生姜が摺り下ろしでは無く細く刻んであるタイプで食感も好みでした、少しライスに乗せて美味しく啜れました、ご馳走様でした😋
特製ラーメン並に海苔トッピング、味濃いめ、油多め、麺固めで頼みました。家系ラーメンです。ご飯食べ放題でもろきゅうも無料です。海苔をスープに浸してもろきゅうとご飯を一緒に海苔で巻いて食べるのがめちゃくちゃ美味しいのでおすすめです。ご飯美味し過ぎておかわりしちゃいました。店員さんは一見強面ですが、元気が良くて接客もしっかりしていて気持ちよかったです。また食べに行きたいです。
豚骨と魚介系で『珍珍珍(サンチン)』の東京豚コクに近いスープにあまり縮れていない麺は中々良い感じです。今日は腹ペコの為ライス迄行っちゃう。漬物が丼ぶりで用意されており、白米に絶対の存在感!仕事中なので入れなかったケド、刻みニンニクや生生姜も用意されててガッツリが好きな方も満足じゃないですかね?特製ラーメンを注文。九条葱がドッサリ!味玉も2つにトッピングしました。普通盛だけど充分な質と量…最後にはラーメン茶漬け風にして仕上げました!
初訪問になります。ラーメン並に海苔トッピングをチョイス ライスは無料だそうですが今回は頼みませんでした。安定した美味しい味でした😄ラーメン¥650でライス無料はかなりコスパが良いなと思いました。刻みネギなんかも卓上にあり好きなだけ入れる事が出来ます。美味しかったです😊
秋津駅から新秋津駅に乗り換えで向かう途中に発見。予定になかったが入ってしまいました。ラーメン(並)硬め、薄めでトッピングは海苔と味玉です。いつも頼む味薄めオーダーですが、他の武蔵家よりも若干塩味が強いのかな?といった印象。濃い味が苦手な自分でしたが、ギリギリ美味しいラインでした。海苔をスープに浸してご飯を食べる安定の手法を今回ももちろんやりましたが、初めて気付いたこととして、塩味があったほうが、この食べ方が美味しいということ。一方で塩味が強すぎるラーメンは苦手な自分。ここのお店のバランスがすごく良かった。ご飯おかわりと海苔トッピングを追加してしまった。店員さんも丁寧かつ気さくな人で好印象でした。近くに来た時はぜひ再訪したいと思います。
このご時世で650円と安く、その割に充実した内容で、ライスまで付けることができ、お得感が高いと思う。ただ、味は好みの分かれるところで、どちらかというと若者向けな味な気がする。若者(特にコッテリギットリ大好き男子)にはオススメだと思うけど、自分には少々キツく、何とか完食できたものの、一度食べたらしばらくいいかな…。
取り立てて美味しいという印象もない、良くある家系。麺が気持ち細くてパンチも控えめ。飽きが来なくて万人向けなのかもしれない。ホスピタリティはあまり感じない。厨房から、店全体含め清潔感は感じないし、今でこそパーテーションは付いたが、サービスのキュウリの漬け物なんかは終始卓上にさらされている。ご飯がサービスで付くので、ボリュームを求める人には良いかもしれないが、あまり上等じゃないご飯なのも星を多くつけられない一因。
名前 |
横浜家系ラーメン 武蔵家 秋津店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-399-0068 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

武蔵家の中でも丁寧な味のスープで美味しい。獣くささや荒々しさも家系ラーメンの魅力ではあるけども、ここのスープは臭みも少なくて飲みやすい。サービスのライスにきゅうりの漬物、胡麻をふってスープに浸した海苔で巻いて食べ、チャーシューで巻いて食べる。汁と麺だけになったラーメンでじっくりスープを味わった。美味しかったです。