東十条のソウルフード、からし焼き。
元祖からし焼 とん八の特徴
からし焼きに濃厚な甘辛タレとニンニク、ショウガが絶妙に絡む料理です。
地元で評判のソウルフード、甘しょっぱさがクセになるからし焼きが特徴です。
親切なお母さんとお父さんが調理する炎の演出で、食欲をそそる雰囲気です。
友人からかなり美味しいと聞いて、ちょうどサウナにも行きたかったので来店からし焼き 900円ライス中 200円を注文ご夫婦できりもりしているみたいで注文をしてから凄い勢いの炎が上がりながら厨房で旦那さんが調理をしているめっちゃグツグツいいながら出てくるライスも合わせて出てくるが中でも普通のお店の大盛りくらいある見た目は麻婆豆腐に似てて、具材は豆腐、豚肉、ネギと奥にキュウリとシンプル匂いは甘辛のタレにニンニクとショウガをふんだんに使ったスタミナ丼みたいな感じまずは豆腐から頂くと、濃いタレがよく絡み、濃過ぎる味が中和されて旨味がやばい豚肉は柔らかくて甘く、一口でご飯1杯いけそうなくらい、ニンニク、ショウガのパンチが凄い効いてるそこにご飯をかきこむ事で至福の時間となる唐辛子も効いてて、ショウガとの相乗効果で汗が滝のように出て細胞が活性化される食べ進めると味が濃いなと感じるが、豆腐が中和剤となって良いアクセントとなり、なくてはならない存在感を出しているご飯を食べる際もタレに浸して食べる事でサラサラ食べられるし、これはご飯が中でも足りないくらいご飯がどんどん欲しくなる食べ終わった後の満足感はハンパなく、しばらくいいやと思いながら、お腹いっぱい食べたいと思った時には行きたくなる様なインパクトある逸品であったご馳走様でした。
北区のご当地グルメは想像を超える旨さだった北区のご当地グルメ、からし焼きを提供、その元祖のがこちらだという。以前から「からし焼き」というメニューが気になっていて、いつかは入店してみたいなと持っていたお店。ただ、尋常じゃない程のニンニクを使うという点と、お店がそれほど大きくはなく、人気なので混雑しているという情報から足が遠のいていた。今回訪問したのは某テレビでからし焼きを特集していたから。我ながら単純な思考だ。影響され、その日に即訪問した。夜は17時開店。なのでその時間に訪問したが、店内は満席状態。カウンターしかなので、店内のお客が少しづつズレてくれ、席を確保。というわけで予約なしで入店できた。さて、メニューを見る。からし焼きと南蛮焼きというものがメイン。バラ肉タイプとロース肉タイプがあり、ロースを使うそれぞれだと+100円となる。もともとそれぞれには大量のニンニク以外に脂が使われているので、少しでも脂を少なくしたかったのでロースタイプのからし焼きと南蛮焼きを注文。ご飯は別となり、大、中、小、少々という4種類。ちらりとお隣様を見ると、中タイプのご飯がどんぶり量の感覚。なので小サイズで注文。おそらくのどが渇くはずなので瓶ビールも注文した。待つこと10分程度。それぞれが完成した。思っていたよりかなり大皿。1つを1人で頂くとかなり満腹になるくらい。しかしこれ、想像以上に美味しい。肉、玉ねぎ、そして豆腐にニンニク。そして最高なのはお肉がしみ込んでいる汁というかタレ。これが絶品なのだ。たぶんご飯にこのタレをかえけて頂くだけで十分いける。料理は最高。コスパもいい。ただ、ニンニクがかなり強烈なので、予定を確認してからいただくのが賢明だろう。なにせお店に近づくだけでニンニクの香りがするくらいなのだ。
【感想】名物のからし焼きとご飯(ライス)を注文。からし焼きは特製のニンニクタレでご飯が進むスタミナ系の味わい。しょっぱめな点も含めてスタミナ飯感が強く好み。ビールなどのお酒にもきっと合う。具は豚肉と豆腐がメインだが豆腐の割合が多い印象。豆腐よりも肉や炒め野菜で食べたい方は南蛮焼きを注文するのがおすすめ。【お店について】東十条駅から徒歩数分。店内はカウンター席(10席無いくらい)のみの小ぢんまりとした居酒屋チックな内装。昼過ぎに利用したが、食べたいものを提供されたらパッと食べてサッと去るタイプのお店といった印象。ゆっくり長居するタイプではない。【そのほか】・支払い方法は現金。後払い・メニューは全体的にからし焼き系に特化した構成・定食としての提供は無し。それぞれ個別に注文する必要がある。
東十条のローカルB級グルメらしく、ずっと気になっていました。バイクのタイヤ交換後の慣らしで来てみました。カウンターのみの狭めのお見せで、ほぼ満席でした。からし焼きと南蛮焼きが人気メニューで、ライスは別オーダー、サイズが選べます。今回はからし焼きと中ライスをオーダー。みそ汁百円も追加。焼いたお肉に豆腐のスープをかけたような感じです。味付けはニンニク強めで唐辛子と味噌󠄀と砂糖かな?上に生のネギとキュウリがのっています。結構味は濃いめでごはんに合いますが、私にはちょっと甘過ぎに感じました。ごはん中盛でもおかずが余るくらいたっぷりでした。あと、みそ汁が百円とは思えないほど具だくさんで美味しかったのでおすすめです。次は南蛮焼きをオーダーしたいと思います。
有名なからし焼きではなく、なんばんロース焼きの見た目にやられて(写真で見て)来訪。満席のところひとりで待ってから入れたので、料理が出て来てないのは私ひとり。しかし結構出てくるのに時間がかかった。凄い炎がフライパンからあがっていたのですぐに出来ると思ったら、そのまま長い間炒めていた。焦げるんじゃないかと思ったほど(笑)しかし出て来てみれば焦げてはおらず、見た目どおりめちゃくちゃ美味い!回鍋肉みたいな味?ごちそうさまでした!次は名物のからし焼きを‥
噂のからし焼き、お初でしたが予想以上に美味しくお店のお母さん、お父さんのお気遣いがとても心地よくまた来たいお店になりました。からし焼きは、お豆腐が1丁入ったピリ辛のタレにごはんがとても合います。スタミナ焼きは、お肉たっぷりでまたまたごはんがよく合います!レバー焼きは、スタミナ焼きと同じ味付けとの事でさっぱりレバー焼き(塩味)にしました。瓶ビールにお漬物がついてくるのも嬉しい。2軒目だったので小ごはんにしましたがお茶碗にきっちり小盛りで入っていました。女性なら少々盛りで大丈夫かと思います。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
19:05に到着。のれんは出てるのに終了の掛札が。遠方から来てるのであまりのショックでドアを開けて確認したところ1人なら大丈夫との事で入店。どうやら生姜が無くなり早じまいしたらしい。からし焼きとご飯これが最高の組み合わせだがここのレバースタミナがめちゃウマ。1人で両方はいけないのでレバースタミナはお持ち帰りしました。からし焼きの生ニンニクと生姜でガッツリでマスクの中が大変なことになってます。東十条のソウルフード、B級グルメだけどわざわざ寄りたくなる大事な店です。11月1日は臨時休業なので遠くから行く人はご注意を!
東京都北区東十条にある飲食店さん。この辺りでご飯処を検索したところからし焼がヒットし気になったので訪問。自分の主観で恐縮ですがからし焼きは簡単に言うと麻婆豆腐と生姜焼きを足した感じの料理かな。香辛料(主にニンニク)の旨味がきいたスタミナ飯です。ライスが美味しい。炊き方が良いのかツヤがあって美味しいです。
昔ながら地元で評判良いお店なので、時々ランチ食べに行きます。からし焼きは濃厚な味でとても美味しいです👍ポテトサラダはまろやかな甘い味で、からし焼きと相性が抜群です👍とてもオススメです👍
名前 |
元祖からし焼 とん八 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3914-1208 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

からし焼き&ライスをいただきました。麻婆生姜焼き的な感じです。量が多く、コスパはとても良いです。味は、最初の数口は「旨っ!」なんですが、後半、飽きてきて、しょっぱさが勝りました。が、この値段と量は、かなり良心的です。行列できる理由が分かります。次回は南蛮焼に期待です。