東十条の薄皮鯛焼き、絶品!
鯛結びの特徴
東十条駅北口からすぐの立地で、アクセスが便利です。
パリっとした薄皮と、あっさりしたあんこの絶妙な組み合わせが特徴です。
珍しいごまあんや旬の薩摩芋のたい焼きも楽しめるお店です。
ごまあんのたい焼きを買いました。餡子がぎっしり入っていて美味しかったです。冷めてしまったせいか全部食べたら甘すぎでしまいました💦
東十条駅北口から伸びる東十条銀座商店街に根付いたお店。店の奥にはイートインスペース、学生さんも多い。たい焼きは、養殖もの。小倉あんたい焼きのはやや薄焼き、餡が尾までぎっしり詰まって、皮はサクサク系だがしっかり歯応えもある。小豆は北海道産、砂糖は細かいザラメ使用。豆の粒を柔らかく残し、わずかな塩気で甘さはしつこくない。餡の作りは良い。たい焼きの作りは雑。黒ごまあんは胡麻の量が多く、油は少ない。冷たいたい焼きもある他、様々な種類の日替わりメニューがありチャレンジング。街のたい焼き屋さん。
東十条駅からすぐのたい焼き屋さん。薄皮で尻尾の先までたっぷり餡の入ったたい焼きです。期間限定の黒ごま餡を頂きましたがとても美味しかったです!夏季期間中は黒ごま餡お休みだそうです。日替わりたい焼きも色々種類が豊富なようなので、ベーシックなあんこ、カスタードと合わせて色々と食べてみたいです。
東十条駅から歩いて3分、老舗とまではいかないがかなり長く続いている薄皮鯛焼きの人気店である。よくある南瓜やマスカットなど旬の野菜・フルーツを使った商品からベーコンチーズなどの惣菜系にまて及ぶ多彩な限定商品を数日置きに入れ替える。さらにはホイップクリームを使用した冷たい鯛焼きのシリーズも揃えるなど、客を飽きさせない工夫が全方位的に施されている。この調子だと白い鯛焼きが導入されるのも時間の問題ではないだろうか。
都区内最高のたい焼きだと思います。パリパリの薄皮には上新粉か葛粉が足されてる感じで、餡は小倉餡です。そして嬉しい日替りの限定版。パンプキンはハロウィン🎃のみ。京都の伝統と江戸下町の粋を感じます。ピスタチオは、夕方には売切れます。
パリッと薄皮のたい焼き。小倉あんは甘さ控えめでちょうど良い。カレーがじゃがいもも入っててこれまた美味しかった。
あんこはあっさりし皮はパリパリ中はしっとり 他にゴマ味 今は薩摩芋。
お好み焼き風の月見焼きが美味しかったです!あんこが苦手な人でも楽しめるお店ですよ。
ここは色んな種類のクリームがある。その中ではクリームが好きですが夏場だけアイスクリームが入っている鯛焼きがおいしいです。
名前 |
鯛結び |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3927-8246 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

小倉あんと鯛せんべい購入♡平日だからか全然人居なかったです。中で食べれます。また来たいです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨モチロンたい焼き美味しかった!!甘すぎず、好みなたい焼きでした!