田無の小さな市場、魅力満載!
イオン東久留米店の特徴
雨の日も楽しめる、東側の広場でのんびり過ごせる環境です。
ユザワヤなどの大手手芸店が無い地域で、特に貴重なスポットです。
生活用品や洋服が安く買える便利なスーパーで、駐車場も完備されています。
駐車場混む以外は良いと思います。土日はとても混みますね。
イオンモールですが、ここ最近の大きいモールとは違ってこじんまりとしたモールでした。田舎のイオンモールに似ていて落ち着く感じです。イオンスタイルだけで言うと、1階に食品はいつも通りですが、ドラッグストア的なものは2階にあり面積的にあんまり広くないからだろうなあとしみじみ思ってしまいました。
今日は雨模様の日曜日。案の定、夕方行くと駐車場が混雑。仕方ないとは思いましたが、すぐ前のお客さんが出発したので、そのスペースに止めることができラッキー😃💕時間がなかったので、目的の購入物めがけて一直線に移動。プレゼント3つを買い、野菜と果物を選びレジへ‼️当然、長い列が!😢でもレシゴーを使ってるので、セルフ清算。ポチポチ画面を操作して終了‼️どんどん便利になりますが、ご高齢の方がセルフの列に。順番が来たところで店員さんが丁寧に説明して通常のレジに並び直していました。自分が高齢になった時、使いこなせているか考えさせられました。こんなに短時間で買い物を済ませたのは、久しぶりです。ただ帰り道は、やっぱり混んでました。だんだん経済の動きも活発になって来るのでしょうか。
田無には、ユザワヤのように、大きな手芸店がありません。唯一、こちらにはあるので、よく行きます。店員さんは、優しい達ばかりです。品数が、もっとあるといいのですが…コロナで巣ごもりしているので、家で洋裁をやっています。次は刺繍もいいかな?と考えています。一枚の布が、形になるのは、楽しいです。ハギレもたくさんあるので、エプロンにも、トライしょうかと…とにかく、ここしかないので、言って見る価値はあります…
近所なので激しく訪問しています。普段は徒歩で雨天の日は車で行きます。一階の食品売り場は、人の流れを潤滑に動かせるように工夫されています。カートの置いてあるところからの売り場に入り商品をかごに入れ始めるよう、どこからでも売り場に入らないような流れを考えてあります。レジに並ぶときの様子は、並ぶ人と横切る人との交差があり、密になりかけています。この非常事態には、気になってしまい、時間帯を考慮して行こうと思いました。
今の時期は洋服など安く買えるので助かりますレストランあり食材も買える…生活用品が一気に用が済ませるので本当に便利。
土日は混んでいます。大きな駐車場があります。1階のレストランをよく使いますが、3階のフードコートも試してみたいです。
ちょうどまわりやすい広さで、東側の広場はお散歩などまったりと過ごすのに最適です😊ちょっと前までは桜🌸か綺麗でした😃献血バスも来ます☺️
日本で人気のショップはすべて1つの市場にあります。 それは非常に大きく、すべてが1つの市場にあるので、私はこの市場が大好きです。All the popular shops in Japan are in one market. It's very big and it's all in one market so I love this market. ❤️
名前 |
イオン東久留米店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-460-7300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

1F 食品フロア🈺9:00〜23:002.3F イオン直営店🈺9:00〜22:00専門店街🈺10:00〜21:00駐車場➡️1