泥パックと炭酸風呂で、指宿でリフレッシュ!
指宿こころの湯の特徴
清潔感あふれる広々としたお風呂が魅力で、リラックスできる空間です。
多種多様な温泉や泥パックがあり、楽しみながら過ごせます。
家族湯や個別メイクコーナーがあり、子どもたちも大喜びの体験ができます。
平日のお昼に行きました。久々に大浴場を利用しました。7月8日にリニューアルオープンされていてRefaのシャワーやドライヤーに変わっていてラッキーでした。シャワーやドライヤーは全てRefaではありませんでしたが運良く空いてたらラッキーですね。笑ドライヤーは20円で4分間使用できました。指宿の大浴場の中でこころの湯が一番大好きなのでまた立ち寄りたいと思います。
せっかく指宿に来た以上は日帰り温泉でもいいし浸かりたいと思い、寄らせていただきました♨良い湯でした🙆
湯美宿食遊なんでも揃った指宿郊外の巨大シティスパ♨️の貸切湯「檜の湯」で湯浴み。初めて訪れた9年前は都心にもあるスーパー銭湯という印象だった。当時はまだ東開町に「いろはの湯」があり、そういう近代的な温泉施設よりも、町の温泉銭湯や古く鄙びた温泉に強く惹かれた。指宿なら「弥次ヶ湯」や「村之湯」の様な明治から昭和初期の趣きを残した原始的な風呂を探しては巡った。しかしながらこれほどまでにバラエティ有るスーパー銭湯は他にないことに今更ながら気付く。食事処にお土産売場、マッサージやエステ、岩盤浴やヒーリング、ここまでは都心のスーパー銭湯にも有るけれど、会席割烹、ホテル客室、漫画図書館、フィンランド式サウナ🇫🇮にオンドル🇰🇷、人工雪が降るアイスルームなる部屋⛄️ 、果てにはカプセルホテル、コインランドリーまで。そんなスーパー銭湯は見たことがない。家族貸切風呂「檜の湯」はバリアフリー、お湯は指宿に多く有る塩化物泉をナノテクノロジーで女性に嬉しい美肌の湯に。大浴場では気付きにくい泉質の良さは貸切風呂だとてきめんに分かる。
地元で人気の温泉。この辺りの温泉は、水源が色々あるようです。こころの湯さんは、海っぽさが無く皮膚にしみませんでした。山に水源がある温泉なのかもしれません。夜に行ったら、泥パックができる湯はずっと泥パックが無いままでした。泥パックが楽しみで、チラチラと何度も泥パックが追加されるのを待っていましたが、来る気配が無いまま時間が過ぎていきました。併設のお食事処は大人気で、普通の土日でも座れるまでかなり待ちました。やっと座って一息ついたら、もうラストオーダー。近隣に飲食店はあまり無いので待つしかないです。しかし頑張って働く、人あたりの良いスタッフさん達のことを見ていると、細かいことはどうでも良くなってきます。美味しいおつまみ🐟とお酒🍶で細かい事は気にしな〜い♪
清潔 広い お風呂の種類が多く 正しくスーパー銭湯です♨️ コロナ対策で暫く中止されてた泥パックも再開されてました👌私のイチオシは炭酸風呂 最高ですよ🥰
コロナ禍だろうか、お盆前の日曜日だったが凄く空いていた。タワーサウナは広く、良い汗がかけ水風呂も深く大きい。不便な場所なので車じゃないと行くのが厳しいが静かで癒されます。難点は外気浴の椅子が少ないのと水風呂の温度が高め位かと感じました。
温泉の種類が多く、のんびり過ごせます。特に岩盤浴は最高です。
日帰り温泉を利用しました。ベビーベッドはふかふかで最高でした!!家族風呂もあるそうです!泥パックは黒ずみ毛穴がすこし綺麗になりはだはもちもちします! 備品でおいてある酒粕パックも良かったです笑泥パックしている時用のお風呂はちょっと入りにくい見た目です。お風呂の種類も豊富で一つ一つが魅力いっぱいです。中でも外風呂 心の湯は大きくて効能が沢山でした疲労回復はもちろん身体の弱い子や不妊病など女性にも良さそうです。あと炭酸風呂は顔に跳ねるくらいシュワシュワしていて肌の食いつきも良かったです!ぬるめのお湯もあるので小さいお子さんいてもゆっくり過ごせると思います!受付の方やまわってるスタッフさんも優しくてホッコリしました。こんどはゆっくり泊まりに来ようと思います!
綺麗なスーパー銭湯。なんかいろはの湯にちょっと似ている。鹿児島では珍しい炭酸泉がある。お風呂が沢山あり長く楽しめます。スチームサウナが気に入りました。足湯しながら入れます。お湯はそこそこです。
名前 |
指宿こころの湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0993-24-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

子供と一緒でもゆっくりくつろげて 泥ぱっくまでできます 露天風呂も最高です。