商店街で本場のバインミー。
バインミーゴンゴン 新小岩店の特徴
スペシャルバインミーやフォーが絶品で、どれも美味しいです。
商店街の中にあるカワイイ店舗で気軽に訪れやすいです。
ベトナム人のお客さんが多く、本場の味が楽しめるお店です。
バインミーもフォーも他の麺もどれも美味しい!!!バインミーはパンが軽くて歯触りがたまりません、安易にフランスパンで提供するお店とは全くの別物です!フォーもとにかくスープが美味しいのと、麺もたっぷりで男性でも満足の一品です!よく行きますが、本当におすすめです☆
美味しかったです!薬味など楽しみきれなかったので、次は食べ方考えながら食べようと思います。外の券売機で食券を買って入店するスタイルのお店です。いつもお客さん入ってる感じに見えます。ベトナムの方もよく利用しているように見えます。
前から気になっていた店です。昼に入りました。アーケードの奥の方に在る店で、ベトナムのポピュラーな料理を出しています。最近、日本で流行っているバインミーがイチ押しみたいですね。店は小さめで、席は少ないです。外の券売機で食券を買います。蓮のお茶がセルフサービスで置いてありました。好みの別れる味ですが、私は好きですね。頼んだのは《スペシャルバインミー》780円。《ドラコントメロンジュース》400円。合計1180円です。現金のみです。変わった名前のドリンクが有ったので頼みました。ベトナム北部で採れる果実らしいです。味は酸味が有って、梅酒のアルコールを抜いた感じがします。サッパリしていて、酸味が程良く美味しいです。実は梅より硬めで、大きな種が有りました。炭酸で飲んでも良さそう。バインミーは具沢山で、パンも表面はパリッとしていて美味です。ソースは辛味が有り、良く合いました。野菜、肉、パンと一食に全てが入った物で、けっこう量が有ります。ベトナムの方はらしきお客さんは、フォーやブンボーフエを頼んでいたので、麺も美味しいのでしょうね。また来たら麺を食べてみたいです。ごちそうさまでした。
【初来店】最近、都内に増えてるフランチャイズのベトナム系サンドイッチ屋さん🥪現地で食べたことある方は、分かると思いますが…露店だと60円〜70円前後でレストランで120円位(約21250₫)でした。観光客相手の店だと200円位(笑)物価差が4〜5倍だとして、480円〜600円程ですから現地で食べるより25〜30%高いし…量が少ない😅ファストフード的に食べるバインミーと比べると、200%以上高い🤣あとコーヒーは、スタバよりも高かった。この値段なら、VIE DE FRANCE/デリフランスやSUBWAY、パーがーキングや新小岩2丁目にある葵鮨本店の数量限定海鮮丼がコスパ良く感じる😝※VIE DE FRANCEもDelifranceも山崎パン100%子会社店頭・店内の雰囲気は、良いいので…気分転換などでサンドイッチとコーヒーで1000円以上払いたい方には、向いてると思います😚🥪☕
スペシャルとせせりのバインミーを購入。テイクアウトで家で食べたがパンも外はカリっとなっていて美味しいパクチーと少し辛いソースが入っているので苦手な人は食券を渡すときに伝えるのが良さそう一つ食べたらランチでは満足のボリューム美味しかったです!
はじめて食べました。サンドイッチ🥪大きくて食べ応えあります。スペシャルバインミー・国産せせり焼き鳥バインミー・豚バラ香辛料焼き買いました^_^美味しかったです待ってる間にハス茶を頂きました。すっきり美味しかった。
商店街の中にあるカワイイ店舗です。ここのバインミーはパンが若干かためです。個人的にはエビ風味のラー油バインミーが好きです。
テイクアウトで豚肉のバインミーを食べました。赤いチャーシューのような肉、生酢とパクチーで正にベトナムの味。美味しいです。一人で食べるとかなりのボリュームがあり1つ570円。コスパも良いです。
ベトナム人のお客さんが多かったので本場の味なんだと思う。あっさりとヘルシーでベトナムの人がスタイルいいのも頷ける。「パクチーはどうしますか?」と聞いてくれます。バインミーはパンがパリッとして野菜も多めでバランスがいいです。フォーはあっさりしたスープで食感も良く量が多く食べ応えがありました。
名前 |
バインミーゴンゴン 新小岩店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-4361-0041 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

スペシャルバインミーたべました!本場の味でびっくり!美味しかったです。