日暮里で味わう、絶品きしめん!
川むらの特徴
日暮里駅から徒歩2分、明治5年創業の老舗蕎麦屋です。
しまあじや青唐辛子の出汁巻き玉子が絶品で期待以上のお味です。
冷やし蕎麦や穴子天丼など、豊富なメニューが楽しめるお店です。
日暮里駅から夕焼けだんだんに向かう手前右手にある蕎麦屋さん。お蕎麦白くてしっかりとしまって美味しいです。出汁は、味醂が少ないのか甘さはほとんど感じられませんが、さっぱりといただけます。蕎麦湯はさらりとしたタイプ。店内は清潔感が感じられる良い店です。
私はランチで利用しました。日暮里駅から谷中方面に向かって坂を登っていくと、お寺があり、その横にお店があります。このお店は、知り合いの方に紹介してもらい行きました。12時半ごろのちょうどお昼時に行きました。お店に入ると他のお客さんも何人か既にいました。私は白エビ天そばを注文しました。天ぷらもサクサクして、とても美味しいですし蕎麦も歯ごたえもあり、香りも立っていてとても落ち着きました。食事の途中からそば湯も出していただき、二度楽しいという印象でしたね。お冷もそば茶を入れてもらい、すごく美味しく飲みやすかったです。どうやらこのそば茶も販売してくれているようですので、美味しいと思った方はぜひ購入してみてください!そして、日暮里付近に来てランチ、もしくはディナーで迷っている方はぜひ一度来店してみてはどうでしょうか!
土曜日のお昼に訪問。奮発して、穴子天ざる2200円。喜楽長純米大吟醸生酒800円、トロリとして柔らかく甘いです。麺はコシが強くて透明感があり光っている。美味しいです。アナゴ天もホクホク。塩がほしいね。お酒のメニューがないので聞いたら持ってきてくれた。遠慮しないで聞きましょう。
蕎麦っ食いの俺。かなり期待して訪問。平日11時25分着、半からって聞いてたけど営業の札。先客2組。半過ぎて、バタバタお客さん。あっという間に満席。危ない、並ぶ所だった。ビール2本玉子焼き ちょい甘め、味普通春菊おひたし。普通のおひたし。月見寺前、川村だって、これみよがしのメニューに月見芋。とろろ芋?大和芋?擦ったのに生卵とワサビ。醤油かけてよく混ぜて食えって。これはマジ美味しい。期待してなかったので写真忘れた。セイロ。普通。総評は普通。アドバイス。待ちたくなければ平日でも11時半に行くべし。
寒い日には温かいお蕎麦。1年ぶりの訪問です。玉子焼きと牡蠣蕎麦(麺大盛り)を注文。玉子焼きは結構なボリュームで食べごたえがあります。細麺の蕎麦はちょっと柔らかいかなぁと感じましたが量が多かったので丁度良かったかも。牡蠣は軽く炙っておりエキスが凝縮されています。今日は大粒の牡蠣だったようでラッキーです。だけど昔1500円だったのが今は1900円。
日暮里にある美味しいお蕎麦屋さん。谷中に向かう途中にあります。落ち着いた雰囲気で女将さんが元気に回されています。つまみメニューが充実しており、つい呑みたくなりますね。だし巻き卵がぷるぷるで、美味しかったです。肝心のお蕎麦ですが、これがまた良いっ!ズルズルっと、食べてしまいました。
冷たいとろろそばを注文しました。ビックリするほどとろろが濃い。とても濃厚なとろろで、そばつゆと混ぜても、ネットリしっかりで、溶けません。メインのおそばは、のどごし良い上品な風味の歯応えのあるタイプです。そばつゆは、甘さの少ないキリリとした辛口です。店名のロゴ入の紙ナプキンがお洒落。外観も寺町にピッタリの黒塀風の店構え、店内もゆったり落ち着けて雰囲気良しですね。
おつまみをつまみながら日本酒と共に蕎麦を待つはずが、おつまみが美味しすぎて日本酒が進んでしまい、主役の蕎麦を忘れるところだった。美味しいお蕎麦屋さんがある街にまた一軒。呑める蕎麦屋が出来て嬉しい。
家族と先日食べました。だし巻き卵はふっくらしていて大根おろしを乗せてさっぱりと食べられました。お蕎麦もとても美味しかったです。ただこちらのお蕎麦温かいものだと少々麺が切れやすくなっているのでブチブチとした食感になります。長いままが良い方は冷たいものを選ぶと良いと思われます。
名前 |
川むら |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3821-0737 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

現金のみかもしれません。お店の雰囲気が綺麗なので確かにほかのクチコミの通りキャッシュレス対応のイメージが着いてしまうかもしれませんので入口に現金のみなど表示すれば良さそうだと思いました。お蕎麦は温かいかけそばでしたがカツオがしっかり効いた優しいお蕎麦で汁も全て飲み干せるくらいでした。そんなに甘くなく、かけだと旨みが全面に来るけど薬味や七味を入れただけで味が変わるのでほかのバリエーション蕎麦だとこのお出しの美味しさは分からないかもしれません☺️