神田川の美しい橋で快適ショートカット。
神田ふれあい橋の特徴
神田川に架かる徒歩専用の便利な橋です。
秋葉原から須田町へのショートカットが可能です。
新幹線の橋脚にある洒落た銘板が特徴です。
川の臭いが少々きついが秋葉原から須田町の方へショートカット出来るので地味に便利な橋です。
神田川に架かる橋で、神田方面と秋葉原方面を最短で結ぶ歩行者専用の橋です。秋葉原に来たら渡ってみるのもいいでしょう。
新幹線の線路建設用に設けられた仮設橋が、便利なので現代まで残っているようです。この辺をショートカットするのにとても便利な橋です。
よかったです。人通り多いです。
新幹線の橋脚に付いている銘板(石川島播磨重工業)が中々しゃれている。1988年。バブル景気真っ最中。
朝焼けの中を渡るのが良さそう。
神田川に架かる歩行者専用の橋。神田方面の近道です。橋の上から眺められる神田川の風景もなかなかです。
この橋のおかげで、神田駅までの通路が確保されます。大変便利な橋線路沿いにまっすぐ神田駅まで続いています。
都営新宿線岩本町駅〜電気街方面の移動はここを渡るのが最速。橋の上から見る神田川もなかなか良いです。
名前 |
神田ふれあい橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

中央通りの万世橋と昭和通りの和泉橋の間、東北新幹線の線路に半分隠れるようにある小さな橋。新幹線の線路が出来る前はもっと明るい感じだったのですが、今は何となくひっそりとした感じです。車の通らない歩行者専用の小さな橋ですから、神田川をのんびり眺めるの事が出来ますし、傍らの柳森神社の裏手が見え、昭和の香りが漂います。