水車からくり人形、知覧の豊玉姫神社。
豊玉姫神社の特徴
豊玉姫様を祀る歴史ある神社で、毎年7月にはからくり人形の祭りがあります。
知覧特攻平和会館や武家屋敷の近くに位置し、訪問しやすい立地です。
美しい木々に囲まれた境内で、静かな雰囲気を楽しむことができます。
知覧・枕崎方面に行った際は寄らせていただいてます。南薩縦貫道を通ってきて時間・場所的に休憩にもよいです 。建物も綺麗ですし夏は水車からくり、秋は紅葉も美しいです。近くに来た際はぜひ寄ってみてください。
水車からくり人形が公開されるとのことで、急遽立ち寄りました。暑い日でしたが、幸いに木陰で爽やかな風にも恵まれ、快適に観覧できました。中の構造も見学でき、運が良かったです。
御朱印を頂きました。(500円)神社横に流れてる川?は凄く水が澄んで綺麗でした。全体的に手入れがされておりとても綺麗な神社てした。どこの神社でもそうですが、境内は何故か涼しく感じます。
知覧武家屋敷、平和記念館に来たのでこちらにも立ち寄りました。豊玉姫という名前に惹かれて参拝しました。朱塗りの建物は豊玉姫の竜宮城を連想します。後ろに山が迫っていて立地もとてもいい雰囲気です。
大好きな神様の一人豊玉姫様がいらっしゃる神社。カラクリ人形が水車で動いたり、豊玉姫様らしい朱色の綺麗な社殿。優しい風で歓迎して下さいました。無料駐車場あり、御朱印あり。
境内も社殿も綺麗に整備清掃されている印象です。綺麗な御朱印は直書きで受領出来ました。
由緒ある神社です。川の水利用の水車で、カラクリ人形を動かし、鹿児島でも2ヵ所しか残っていない水カラクリは、無形民俗文化財に指定されている。敷地内のふれあい交流館で詩吟教場等行われている。
知覧の武家屋敷の近くで見つけてよりました。大きい神社ではなかったのですけど、御朱印がその場で手書きしてくれるのが良いと思いました。
知覧特攻平和会館に訪れる時には必ず行きます。女性神として優しく迎え入れてくださり、日々の生活での感謝の心を改めて思い起こさせてくださいます。
名前 |
豊玉姫神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0993-83-4335 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

一部工事中でしたが綺麗な神社でした。