上品な親子丼に山椒を。
京の鳥どころ 八起庵 神楽坂店の特徴
全国丼グランプリで2年連続金賞受賞の親子丼です。
京都の老舗鶏料理屋の東京支店として高級感があります。
神楽坂の激戦区で、出汁の味がしっかりした美味しい蕎麦も楽しめます。
お昼に伺いました。全国丼グランプリで金賞を受賞したという親子丼をいただきましたが、卵も鶏肉も鮮度が高く、とても美味しかったです。コロナ対策もきちんとされていて、よく換気されていました。
ずっと気になっていたお店で、本日初めて入店しました。時間は丁度お昼時でしたが、店内はそれ程混んでおらず、すぐに案内していただけました。店舗の奥にある個室でしたので、周りを気にすることなく食事が出来てとても良かったです。まん防により、一部の料理の提供が無いようでしたが、今回注文した親子丼は卵が濃厚で、鶏肉も柔らかく、最後まで美味しくいただきました。
薄味好み、健康的なご飯が好きな方にはオススメです!今回は親子丼プラス鴨そばと鳥御膳を頼みましたが沢山入っていて満足度満点!蕎麦茶?も美味しいですし店員さんが丁寧に回って下さり居心地満点です。女将さん?のような女性の方が本当にテキパキ接客されて気持ちがよかったです。ご飯も美味しいし接客も良くてまた再訪したいです。蔓延防止中はやってない水炊きやすき焼きは明けたら食べたいと思いました!
美味しい親子丼が食べたくなり、ネットで検索したら上位に出て来たお店です。早速日曜日のランチタイムにやって参りました。12:30頃入店しましたが、待つことなく席へ案内されました。親子丼は外せませんが、事前にホームページを見ると、鴨南蛮蕎麦がとても美味しそう。メニューを見ると親子丼と小鴨南蛮蕎麦セットがあったので迷わず注文しました。親子丼はトロトロの卵とじの上に更に卵の黄身が乗っていて、混ぜると正に飲み物の様にサラサラと食べることができます。山椒と黒七味がどちらも良い風味を出していますのでお勧めです。鴨南蛮蕎麦も鴨肉は旨味がしっかりと詰まっていてとても美味。九条ネギも甘くてとても美味しかったです。
休日の夜にお伺いしました。神楽坂を歩いていると、雰囲気が良さそうで親子丼も賞を取っているとのことで、クチコミも見て間違いないと思い即決。水炊きをいただきました。ビールも注文し、鳥のお店の唐揚げとだし巻き玉子も気になってしまい注文。どれも美味しく、最初の茶碗蒸しから胃袋を掴まれました。水炊きの柔らかい鶏肉や椎茸、豆腐、野菜どれも良く、最高でした。鶏肉の量も驚きで、ちらした小ネギも美味しかった。最後に雑炊がついてくるとのことで、もうお腹いっぱいの中で迷いましたが、濃厚なスープからの雑炊は食べなきゃ損と思い注文。ツケダレも少し垂らし、間違いのない旨さ。食べすぎた後悔はありますが、大満足でした。忙しそうな中でのお客さんへの気遣いもちょうどよかったです。本店は京都にあるとのことで、いつか行ってみたいです。
親子丼と鴨南蛮そばのセットをいただきました。卵トロトロで味濃厚。早く次の一匙を口に入れたくなる美味しさでした。鴨南蛮そばも脂がありつつもしつこくなくてサラッといただきました。機会があったらまた行きたいお店です。ごちそうさまでした!
なんて上品な親子丼と蕎麦🤭めちゃ美味しい😭親子丼だしなーと思ってたけど、想像を遥かに超えた美味しさでした🤣料亭に出る親子丼っていう感じ😳親子丼には黒い山椒をかけてくださいお蕎麦には赤い山椒をかけてくださいなるほど、美味すぎて一瞬で親子丼を半分完食どれどれかけてみますか😳味が化ける!!?美味しい😆山椒もなんて上品な風味自分がよく食べる山椒とは別格!!これは旨い!!!完食蕎麦はどれどれん😳あーーー、久しぶりに美味しい蕎麦が食べられた😭これだよこれ🤭お出汁も最高お汁全部飲んでしまいました赤い器の山椒をかけたら。これはお店で堪能してみてください美味しかった。
神楽坂「親子丼」2大対決西の「京の鳥どころ八起庵」さんVS 北の「あべや」さんなんのこっちゃと思っている方おられると思います。神楽坂の2大「親子丼」戦争の事です。こちらの店舗は西を代表する、京都の鳥どころです。1970年に京都に創業したお店です。全国丼グランプリ金賞受賞八起庵さんが使用する鶏と鴨、熟成させ旨味を凝縮させてものを使用しています。お店を代表する料理は、なんと言っても「親子丼」です。こちらの親子丼は、とにかく出汁というか、鶏と卵を煮るスープが、とっても美味しくておかわりしたくなる、美味しい親子丼です。どちらかというと甘めの出汁と肉の絡みはとても良いです。こちらの親子丼は、全国丼グランプリ金賞受賞しています。こだわりの卵を、3個使用していますが、たぶん親子丼にそのまま乗っているものが3個目だとおもいます。ふんわりしていて、生の卵がとろっとしています。そして「鴨なんば」、東京だと鴨南蛮と言ってますが、京都は「なんば」なんですね。こちらもスープ、そうスープと蕎麦と鶏との味がとってもよく、こちらのスープもどちらかというと「甘め」です。東京だと醤油系のかつお出汁つゆが多いですが、こちらのスープは昆布出汁がベースになっており、コクがあってそしてあっさりしてやさしい味になっています。スープへのこだわりを感じます。テーブルの上に薬味がおいてあり、味変を楽しみながら食べることができます。食べ終わったあとの、お茶も美味しいです。ランチメニューでは、「親子丼と鴨なんばうどんのセット」をお勧めします。おと「鶏焼ひつまぶし」も美味しそうでした。次回は、「大山鶏瓦蕎麦」を注文したいと思っています。大人の味のお勧めのお店です。是非食べに行ってみてください。
何気に親子丼激戦区の神楽坂。Googleマップの口コミの点数が高かったので気になっており、行ってみました。注文したのは親子丼(1000円)。柴漬けと、お味噌汁が付いてきます。上にのっている卵が濃厚で美味しかったです。米の量は少なめで、汁が多めなのでサラッと食べれます。男性は少し物足りなく感じるかも知れないので、そばとのセットなどを注文するといいかもしれません。(それは1600円くらいだったのでちょっとお高めといえばお高めかな)テーブル置いてある山椒は、なかなか香りが高く、ふるとかなりイメージが変わっておいしかったです。個人的には同じ親子丼なら近くの鳥茶屋やあべやの方が好みかもしれません。店内は綺麗で、接客も素晴らしく、ちょっと落ち着いて食事をしたいときなどにぴったりかなと思います。色々ぼんやり考えていると、テーブルに「口コミを投稿するとデザートをサービス」との案内が。なるほど、短いコメントの口コミが多いのはこういうわけもあるのかな。
名前 |
京の鳥どころ 八起庵 神楽坂店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5262-4501 |
住所 |
|
HP |
https://www.hachikian.com/shop/?utm_source=google&utm_medium=my_business&utm_campaign=top |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

全国丼グランプリ2年連続金賞受賞の親子丼という看板がいつも気になっていたこちらのお店。嵐にしやがれなどでも取り上げられているようで、レジ横に芸能人が来店した時の写真が飾られています。九条ネギが入っているのが特徴のようです。玉子3個使用、とろとろの玉子と柔らかい鶏肉です。ただお値段が1