風味豊かなぶえん鰹丼とたたき。
魚処なにわの特徴
地元特産のカツオを使った料理が豊富なお店です。
美味しい鰹のたたき定食やぶえん鰹丼が人気です。
家族連れや宴会にも対応可能な便利な場所にあります。
昼時でしたが待ち無しで入れました。カウンターで鰹びんた定食。タタキの美味さにびっくり!しばらくスーパーの鰹タタキは食えませんな。
宿泊先の向かい側居酒屋に行く予定が当日休業で至近にあった なにわさんへ。予約なしで並んでましたが開店直後に入れました。天井が高く照明も暗めで雰囲気良いカジュアルレストランの趣き。夜も定食があり地元の常連さんも多そうです。カウンターに案内され「ぶえん鰹刺身」が期待以上に美味しくお代わりしました。他にも天ぷら付きの定食など色々食べて飲んだけど安くて美味しい。なにわさんに行けてラッキーでした。
初めての鰹どんぶりぶえん鰹丼カツオの甘みに山芋の軽い酸味こんなにも合うとは……血合いの鉄分の強いカツオをイメージしてましたがカツオの風味に甘みもしっかり感じられる美味しい丼でした。参考になりましたらいいね👍️よろしく。
鰹たたき定食を食べました。天ぷらは鰹の腹側の部分で、塩辛も付いていました。枕崎市で鰹が食べれて満足でした。とても美味しかったです。観光客の方が多いのかなと思いましたが、地元の方が多かったです。メニューは多言語表記で外国の方へも配慮されています。接客もとても丁寧で大満足でした。
地元の特産品を使ったお食事や、居酒屋ぽい一品料理も楽しめます👩🍳
鹿児島の海の幸とお酒が安価で堪能できる雰囲気のいいお店。カツオのビンタ、初めて食べたけど驚くほど美味しかった。天ぷらは具材が謎だが甘くて美味しかった。なんだったんだろうあれは。
人生初の枕崎へ!最強寒波襲来で雪混じりの強風に見舞われた日でしたが、どうしても鰹が食べたくて駅から近いこちらに入りました。魅力的なメニューが多く悩みましたが、ぶえん鰹丼を注文。お昼時で地元の方がたくさん来られていましたものの割と早めに提供してもらえました。見た目かなりのボリューム!どこから食べて良いのか迷うほどの盛り付け具合。まずはわさびだけ付けてそのままで…鰹はもちもち食感で生臭さはなし。そして醤油(九州特有の甘めのもの)をかけて食べ、温玉を潰して食べ、最後にとろろをかけて混ぜ混ぜして…といろんな食べ方で楽しみました。また行く機会があれば他のメニューや芋焼酎なども一緒に楽しみたいです。ぶえん鰹とは、一本釣りした鰹を船上で生き締めして急速冷凍した枕崎の漁業組合が開発したブランド品だそうです。
始めてカツオ丼食べましたが美味しくビックリしました!ぶえん鰹丼最高です👍️
【2022.3月】平日ランチ。お客様は高齢者が多いのできっと昔からの常連さんなのでしょう。料理はわざわざ遠方から訪問する必要はなしだが、近所の気軽に行ける食事処でしょう。
名前 |
魚処なにわ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0993-72-0481 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

立ち寄ったお魚センターのお土産売り場のおばちゃんに聞いて訪れました。ぶえんカツオが食べたくて枕崎まで来たので美味しいカツオが食べられて良かったです。天ぷらもサクサクで美味しかったですか、やっぱりカツオが最高でした。