成増唯一の便利な100円ショップ。
ダイソー 成増2丁目店の特徴
成増で唯一の100円ショップであり、便利さが大人気です。
セルフレジが多く、快適にお買い物が楽しめます。
掃除用品や文具類が豊富で、必要な商品が揃っています。
場所がいいですし、セルフレジも多いです。ただ欲しかったものがこの店舗にはなく、朝霞のマルエツに入っている大きなダイソーに行った事があります。詳しく書くと、プレゼント袋や誕生日バナーが少なかったり無かったり、シガーソケットカーチャージャーがなかったです。
掃除用品や文具類、久しぶりに色々見て回りました!食器もステキな物がたくさん。ゆっくり見て回りたくなりました。
安いオイルサーディンを探していたら行き着きました。セルフレジが導入されている買い物のしやすいお店です。カードでも電子マネーも現金でも支払いができるのは便利でとても良いですが、クレジットカードの読み込みがたまにできなかったりするので星4つとさせて頂きました。あとは自転車は楽ですがバイクはやや停めにくいです。
以前あったダイエーの中程ではないものの、綺麗で必要なものは大体あります。無ければ光が丘か田柄のダイソー行けばいいかなって感じです。
品揃えが、日によって偏ってます。人手不足で忙しいかもしれませんが、陳列されずに通路に箱がドカッと置かれてると危ないです。
駅前に小さな100円ショップができて、その後に、ここのDAISOができた。光が丘駅近の2階建ての少し大きめのDAISOに比べちゃうと、広さ・品揃えなど正直物足りない感じ。まぁ、これから品揃え豊富になっていくでしょう。客つきも、平日でもそこそこ混んでる。レジはだいたい二人でまわしてる。忙しくなると3~4人くらいでまわしてる。店内は、今年できたばかりだからもちろんキレイ。
ダイエーが閉店した時はどうなるかと思いましたが多少狭くなってもダイソーがあるだけ便利で助かります。品揃えに関してはある程度割り切っているのでさほど不便は感じません。店が新しいので清潔感ある店内なのもいいですね。
商品が少ないかな。自転車置き場があるからお店は小さめです。場所はいいけど。
まだ建物は残っているが、ダイエー成増店が閉店してから最上階にあったダイソーも閉店せざるを得ず、100円ショップが成増周辺には無くなり不便を感じていた。ミヤモト薬局がビル建て替えに伴い移転して営業していた平屋の店舗の後にダイソーが入ってくれて大助かり。しかし、ダイエーにあった時より店舗面積が明らかに少なくなっている。最近、CoCo壱の一軒隣の漫画喫茶の下の1階にワッツという聞いたことがない100円ショップが開店したが、俺にはセリアかキャンドゥに来て欲しい。今どちらか選ぶならキャンドゥだな。とにかく成増にダイソーが来てくれたことは有難い。これまでは光が丘までいくしかなかった。
名前 |
ダイソー 成増2丁目店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-420-0100 |
住所 |
|
HP |
https://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/detail/1020?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=top |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

仕事帰りに訪問しました。欲しい物は直ぐに見つかりレジも待たずに通過出来ました。初めての方だと見つけ難いかも知れませんね。