漁港直送、新鮮海の幸。
海人食堂の特徴
漁港の前で新鮮な海の幸を堪能できるお店です。
定置網漁で釣れた魚介を使用した刺し身が絶品です。
駐車場が広く、アクセスも便利な立地にあります。
海人食堂(うみんちゅしょくどう)は、毎朝定置網漁が行われる漁港で、釣れた新鮮な海の幸を味わえる食堂です。場所がわかりにくいですがカーナビで案内に従い進んで下さい。わからなくなれば漁船がある方向に進んで下さい。駐車場は漁港の空きスペースに置けるようになっています。漁港の売店の2階で奥に入っていけば2階に上がる階段があります。イカスミ汁や海人丼、焼き魚、煮魚などメニューは豊富ですが入荷状況に応じて提供がないメニューもあります。1階は直売スペースです。覗いてみて下さい。また、漁港ではお子さまを対象にした漁師体験もありますので是非参加をしてみて下さい。
漁協の食堂、天ぷら売り切れが悲しみ。魚のバター焼きを頂きました。非常に美味しかったす。もう少し小鉢でもずく酢とか食えたらなぁ、、、
食券を買って、窓口でブザーを受け取り、席で待つ。食べ終わったら返却口にトレーを持って行く。フードコートの要領です。イカスミ汁が旨いと聞いて食べてみました。イカスミ汁には、焼肉屋やステーキ屋でくれるような紙のエプロンがついています。具はイカのみ。柔らかく煮てあります。種類を聞いてみたところ、コウイカと「オオアカイカ」だそうです。汁が黒いのでちょっと見ると具が少なそうですが、スプーンですくうと、たっぷり入っています。小皿の刺身には酢味噌がかかっていました。たぶん漁師風なんでしょう。海の見えるテラス席もあります。
漁港の建物の2Fです。少しわかりにくいですが、1Fの商店の奥から2Fに登る階段があります。食堂はとてもきれいで、快適です。漁港での料理は高い値段することが多いですが、ここはとてもリーズナブルな値段設定になっていて安心して頼むことができます。魚のバター焼きは、にんにくでバターを炒める感じではなく、にんにくすりおろしが添えられており、味の好みはあるかもしれません。営業時間が短いので、夜ご飯の時間はやっていませんので、訪問する際には「昼ごはんに行く」つもりで訪れるのが良いかと思います。
駐車場は大きいので問題無く停められます。マグロカツ丼美味かった。ご飯は少なめ、マグロ丼も小さめ。味噌汁はもずくが入ってて美味い。値段の割に量が少ない、海の目の前なのでロケーションはとても良い。総合すると星3。
近くに魚が食べれる食堂を探してここに来ました。1階は鮮魚コーナーで2階に海人食堂がありました。午後少し遅めの昼食でだいぶ売り切れていましたがマグロ丼をいただきました。マグロ丼もおいしかったですが味噌汁の出汁が特に美味しかったです。
新鮮な刺し身や、フライ、海ぶどうの購入ができます。2階では新鮮な魚料理や、海ぶどう丼などメニューは豊富。テラスで海を見ながらのランチ最高ですよ!
前回沖縄に来た際に糸満でとろっとあま~いイカスミ汁に出会いファンになったので口コミを頼りにこちらにうかがいました。前回いただいたものに比べお値段も半分ぐらいとリーズナブルではありましたが、ちょっと味が薄くさらさら、どちらかと言えば味噌汁にイカスミが混ぜてある感じで少し期待はずれ💦柔らかいイカはたっぷり入っていたのですが途中で味に飽きてしまい食べきれませんでした。
***海人食堂読谷村都屋漁港内***魚好きのオヤヂのリクエストで読谷村の都屋漁港内の直売所2階海人食堂さんへ漁港隣接の食堂は旨い!ここでお薦めはイカスミ汁ほんと具沢山👍イカスミも濃厚!もー食べ応えあり!刺身も新鮮1Fで販売もしてます天ぷらもお薦め!漁港の食堂も色々食べ歩いてますがここはまぢでお薦めですね美味かったご馳走さま***
名前 |
海人食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-957-0225 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

とても綺麗な漁港の前で海鮮を楽しめる素敵な場所。コスパが良い食堂。色々なメニューがあり楽しめます。量はそこまで多くはなかったです😅