父島の生活必需品、品揃え豊富!
小祝商店スーパーの特徴
小祝商店は生鮮食品が充実しており、野菜やお肉も豊富です。
メーンストリートに位置し、生協の向かい側でアクセス良好です。
お土産も少し揃っており、父島のお買い物に便利な場所です。
地元の方にとって、なくてはならないインフラです。支払いは現金のみでした。他の方の口コミにもありますが、水(いろはすの2L)は生協よりかなり安かったので、こちらで毎日お世話になっていました。ただ長距離フェリーでの輸送もあるので仕方ないですが、色々な離島に行った中でも小笠原は向かいの生協や他の飲食店も含めて一番物価が高かったです。夜食用で買ったお買い得品の緑のたぬき、198円でも喜んで食べてました。(思わず写真を撮りました)更に物価高になった今はもう少し高いかもしれないですね。
じぃーじのクセは強めだが、ある意味で楽しめるスーパーでした笑(ちゃんと指差呼称して確認してた笑)名物ばぁーばも居るみたいなので遊びに行った方がいいです!笑おがさわら丸号の入港時はどのスーパーも激混みするので早め早めに買い物を済ませましょう!(唯一のウィダーインゼリーが売ってる)
ビールに乾き物を買いに行きました!
島しょのスーパーでは商品豊富で生鮮食品も良かったです!
いろんな物売ってます🎵
今回は、こちらのほうがお水が安かった。向かいの生協と価格を比べて、賢くお買い物するのがおすすめ。
生協の向かいにある商店。生協が広く何でも置いてあるのに対し、こちらは野菜・肉などの生鮮食品や調味料、冷凍食品が充実している。使い分けるとお得。
お肉や魚お刺身、野菜など買いやすく、ご飯の材料が一番揃うのは小祝商店です。
父島の老舗、ご主人の対応、営業に対する姿勢が母島にあるスーパー(?)とは比べ物にならない位良い。気持ち良く買い物できる。
名前 |
小祝商店スーパー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04998-2-2337 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

真向かいの生協よりは少し安いかなとはいえ本土のコンビニ価格より気持ち高い程度で生協も含めてですが、ぼったくったりはしてませんので自炊組も心配無用ですおが丸の入港日は夕方繁盛してますなぜか納豆の販売してる種類が多かったですねもちろん日に日に減っていってましたが…