創業101年、沖縄そばの宝!
なーはー屋の特徴
創業明治45年の歴史を持つ、沖縄そばの老舗食堂です。
人気メニューの『肉丼』やバラエティ豊かな料理が楽しめます。
英語が堪能なスタッフがいて、観光客にも優しいお店です。
満点です。親父さんも楽しい方で何よりもそば、他のメニューも美味いです。漬物がこだわりの様でしてこの漬物だけで白飯2杯はいけます🤤
今帰仁で学会イベントがあり今帰仁に滞在した時、ホテルのレストランだけじゃつまらないと思い、ググって見つけて入りまして。入ってみて「わ、昭和の食堂っぽい」と思って、ソファーにすわります。店主さんは気さくで、安くて美味いです。出てくるまでの時間は余裕をもって考えておいた方がいいかもです。で、この夜は、今帰仁の歴史に超詳しい(歴史研究者の水準で、ほんとに詳しい)方が来ていてお話を聞かせてくれまして、北山時代の今帰仁城の成立や敗北のことをなるほど~。と。さて、聞けばお店が110年もやっておられる(確か店主さんが四代目とか)とのことで、お店が昭和っぽい、なんてもんじゃなくもっと前からある店でした。沖縄に来ても、つい普通のチェーン店とか最近のカフェで食べれば、東京での食事と同じ感覚でたべれますが、そうじゃなく、沖縄に来たんだから、地元の店で食べたいなあ、という時には立ち寄ってみてください。観光客が滅多に来ない、地元の人の食べる店の、あったかいような、気取りのないような、でも身内がだすようなしっかりいいもの食べさせてくれるような、そんな食事ができます。
閉店かな?と思ったらお店を店主が少し早めに空けてくれました。ソーキそばをいただきましたが、三種類の肉が入っておりお得です。ボリュームも十分でした。
今帰仁村の老舗の食堂です。今回は「ソーキそば」を沖縄北部の沖縄そばでポピュラーな平麺にあっさりの出汁が美味しい!かまぼこも少し炙ってあって香ばしい!ソーキも切り方が全部バラバラで面白い!ソーキそばなのに三枚肉も入っていてお得感がありました。
ひさびさに入れました。緊急事態宣言下では営業していたのか分からなくて何度か店まで行ったけど全部ハズレでした。リーズナブルな価格で頑張っていました。チャーハンのご飯がだいぶ柔らかかったのも営業再開のリハビリ中ということかな😅
今帰仁村の国道505号線沿い、スーパーのAコープ今帰仁店近くに在ります。恐らく駐車場はないのですが、近くを流れる大井川沿いの空き地に駐められました。道路沿いから開店状況を確認すると、シャッターが半分閉まっており、コロナ禍での臨時休業かと思いきや、入り口から店内を伺うと、お客さんの声が聞こえ、営業されていることが確認できましたが、それにしても一見さんが入るには勇気のいる店構えです。地元の方に教わりましたが、他の方の口コミにもあるように、こちらの御食事亭は創業から100年以上の老舗の食堂だそうです。思い切って入店すると、店主の元気なご挨拶で迎えられます。店内はアットホームな感じで、コロナ禍でなければ、音楽の演奏会なども行われているご様子です。前置きが長くなりました。料理を選ぶためメニューを見たところ、見慣れた沖縄食堂の料理名が並んでいます。悩んだ挙げ句、肉丼を注文し、程なくして、料理が運ばれてきます。肉丼は、豚肉とポーク、キャベツ、玉ねぎ、人参、ピーマンなどが炒められ、甘辛のつゆがかかっています。どんぶりいっぱいのご飯に具だくさんで、まあまあ大盛りですね。味付けは、田舎の祖父母の家で出てきそうな家庭的で普通な感じ。でも、ふと思い出して食べたくなるような味付けです。きゅうりのお漬物がお口直しにちょうど良いです。ちなみに、都市部にあるような気取った小ぎれいな店でもなく、創作料理のような写真映えの料理もありません。一方で、お昼どきを過ぎても地元の方らしきお客さんが途切れずに訪れ、店の方とお客さんの親しげなやり取りを見ていると、創業から100年以上経っても営業が続いている理由が分かるような気がします。こういう昔からの古き良き沖縄食堂は、末永く続けていただきたいものです。
創業110年近く続くお店です!ゴールデンウィークにテイクアウトが出来る食堂を探して、18時半ころ道路から電光の看板を見かけて寄ってみました。入口は2つあるようで私が入ったのはカウンターがある方。1つだけの注文にも快くご主人は対応してくださり、すぐ出来ますよ!と言って厨房に入って行かれました。その間お店の中を眺めていると奥は食事をするテーブルの他に楽器や昔のレコードが飾ってある舞台があり、食堂でありながら日本の音楽や南米ペルー(たぶん)などの本格的な演奏も聴けるお店のようでした。お店の中もきれいにお掃除されていて、これまで頑張ってこられてきた歴史のあるお店だと感じました。豆腐ちゃんぷるのお弁当はアツアツでお味噌汁付きでポリューム満点。お味もやさしいお味でとても美味しかったです。今まで食べた沖縄のお弁当で一番美味しく感じました。ごちそうさまでした。
人気の食堂のようですが、この時期お客様は私達だけ。飲食店は大変です。なんとか乗り越えてほしいと思います。
「ローカルのお店で食べたい!」「もうゴーヤチャンプルや、ソーキそば、ばっかりは嫌だ!」「地元の人は、ソーキそばばかり食べてるわけではないだろう!」ということで、なんとか地元のローカルで食べれるお店を探しましたが、やっぱりソーキそばはありました。外すことができないメニューなんでしょうね。あえて”肉丼”というのを注文しました。肉とは?なんの肉か?ここ沖縄では豚肉なんですね。なんとも言えない、豪快な、ひょっとして自分の家でもできるかも、という親しみのわくおいしい家庭料理がここ、なーはー屋さんでは食べることができます。今回来た時には、閉店近い時間でしたが、とても親切に対応してくれました。美味しい家庭料理は、ここ、なーはー屋さんで行きましょう。ちょっと気になったのは、ヘチマというメニューです。食べたことないので、次回は挑戦してみたいなぁ、ということと、みそ汁が650円という料金なので、これもとても気になります。また、焼きそばソース、焼きそばケチャップという2つのメニューも珍しいので、次回行ったときに食べてみたいと思います。
名前 |
なーはー屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0980-56-2343 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

沖縄県国頭郡今帰仁村仲宗根にある御食事処なーはー屋😁たまたま、帰り道で入った食堂😁『肉丼』を注文😋注文して少し出てくるのが、遅かったのですが、スタッフの外人さんが日本語上手で対応も良かったです👍もちろん、牛肉丼も美味しかったです😋