特攻隊員を偲ぶ静かな公園。
鹿屋特攻基地の碑 特攻隊戦没者慰霊塔の特徴
特攻隊戦没者慰霊塔は、高さ11メートルの平和のシンボル白鳩が目印です。
鹿屋航空基地資料館から徒歩10分の位置にあり、アクセスも便利です。
大戦中の爪痕が残るこの地で、特攻隊員の御霊を祀る意義深い場所です。
鹿屋航空基地資料館から10分ぐらいの場所にある公園見たいな場所でした。駐車場が無く探したら公園隅に有りましたが6台ぐらいしか止められない場所でした。鹿屋に行ったら足を運んで見ては如何でしょうか。
鹿屋航空基地資料館から徒歩約10分程度でした。資料館に来館された際には、ぜひこちらにも足を伸ばして欲しいなと思います。
慰霊塔前交差点そばの公園の奥にあります。ボランティアの方が掃除していただいているのか階段・塔とも綺麗でした。
この辺りはあちこちに大戦中の爪痕が残っています。今この平和な日本があるのも彼らの大きすぎる犠牲の上に成り立っているのを改めて感じる場所です。
日本は偉大な国です ご安心下さい。
特攻隊で亡くなった方々の慰霊碑があります。小高い丘の上にあり慰霊塔の上では翼を広げた鳩が南を向いて飛び立とうとしている像が乗っています。ここも元は軍の施設があったらしいのですが定かではありません。慰霊塔のある公園は小さいですが駐車場もあり平日なら車でのお参りも楽にできると思います。
昭和20年3月11日から6月22日まで鹿屋基地から908名の尊い命が沖縄の海に散華しました。もうすぐ、平成から令和に年号が代わります。平和で幸せな日が続いていることに感謝する機会になりました。
鹿屋基地から沖縄へ飛び立った908名の若き特攻隊員の御霊を祀るため、鹿屋市が建立したものである👍塔の高さは11メートルで上には平和のシンボル白鳩がのっています🙌また、この公園は市民の憩いの場として利用されています👌
花見には少し早いよねって言いながら妻と行ってみました。桜は一本だけ咲いてました。やはり桜は特別な存在ですね🎵あと、鉄棒で逆上がりをやりたかったのですが鉄棒は撤去されてました( ´△`)今度はビール持参で弁当を食べたいものです🌸
名前 |
鹿屋特攻基地の碑 特攻隊戦没者慰霊塔 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0994-31-1113 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

母校の近くの公園。小規模ですけど桜の季節になると花見の方々がいらっしゃいますね。慰霊祭の集まりがあったり云々。で。一昔前は側にホカベンがあったので良かったんですけど。いつの間にか無くなってました…余談ですけど昔バイトしてましたね。