茅場町の裏路地で絶品焼き鳥。
とり健の特徴
焼き鳥の美味しさが際立ち、特にササミのレア感が絶妙でとても満足です。
茅場町の裏路地に位置する、昭和レトロな隠れ家的焼き鳥屋です。
串焼きの種類が豊富で、どれを頼んでも新鮮で美味しい逸品が楽しめます。
焼き鳥を食べたくなって訪問。昔ながらの焼き鳥。鳥のたたきから!新鮮で食感もよき。焼き鳥よきよき!ハツモト美味しかったなー。
暖かでご親切で、通わせて貰いたくなる味なお食事処でした。突然ご連絡し、22時閉店間際の21時15分入店でしたが快く受け入れて下さいました。大将は格好よく、他の若い方々も明るく暖かく☺️常連さん方がとにかく愛していらっしゃるご様子も伝わってきました。(素晴らしくて美味しくて撮影もそっちのけ……😆)
昔から人気で、サラリーマンのおじさま達が多い店です。茅場町の駅からすぐなので行きやすいです。店内は狭く、カウンセラー席の後ろを抜けて2階へ行きます。2階は床に座るので靴の脱ぎ場も狭いので、ロング以外のスカートやブーツは避けた方がよいです。2階のホール担当のおじさんは、冷やしトマトを「しやしトマト」と言います。江戸っ子な言いかたも大好きです。
裏路地にひっそりとある隠れ家的お店。一階はカウンター、二階は畳です。ささみ串にもからしでした。煮込みはしっかり味。うずら串もつくねも漬物も美味しかった。
茅場町にある焼鳥屋さん、「とり健 本店」路地裏の一軒家酒場。一階のカウンター席に座ります。二階でも宴が催されている様子。先ずはサッポロ生中ジョッキ600円を頼みます。焼鳥は、六本コース(豆腐付)1600円を頼んでみました。大根おろしは、別途100円粗削りのおろしでした。ちょっとしたつまみ用に日光ピリ辛らっきょう300円もコースについている豆腐ジュレ生姜が効いています。ささみ塩が効いてて、しっとりとした食感。ももねぎ良い焼き具合。はつ小左衛門山本ピュアブラックそれぞれグラスで850円つくねこんがり焼かれていますが、ふわっとした食感です。レバーいい艶具合。ふわっとした食感です。しいたけ石づきが間に挟んでありました。なかなか旨い椎茸ですね。全体的になかなか焼き具合が良かったです。またふらっと立ち寄っても良いと思いました。次は10本のコースを味わってみたいですね。
昭和レトロな雰囲気の焼き鳥屋。平日はあふれんばかりのお客さんの熱気。土曜は少し落ち着いている。写真は2階。適度に隣りとも距離があるので会話を楽しめます。
路地裏の一角にあるとり健さんここは焼鳥が単品で頼めるのが嬉しい!1種類2本〜注文できます!焼鳥は小ぶり、お肉は小さめです焼鳥が好きな方には、あまり焼鳥を食べてる感じはないかもです!(若干少し火が入りすぎてたかな〜)店内は昔の造りで昭和感があり、面白いです!ただすごく狭いので店員さんとの距離が近い。笑ご馳走様でした!
ランチの鳥丼900円にレバー200円を追加。炭で炙られた鶏皮の香ばしさと甘辛いタレが絡み合って箸が止まりません。うずらの卵も茹で加減と炙られ加減が完璧なんじゃない?ってくらい美味い。レバーは臭みゼロとかいう次元じゃなくて、旨味の塊みたいでした。肉の盛りがしっかりしているので、相当お腹いっぱいになれます。
ランチで訪問。独特な雰囲気で昭和の良い時代にタイムスリップしたような店構え。ランチのとり丼を注文した。一本一本丁寧焼いた焼き鳥が美味い。タレの味は濃くて私は少ししょっぱく感じたが、それはそれでいい。今度は夜、タレ濃いめの焼き鳥に一杯しにきます。ランチは11月末までだそうです。お早めに。
名前 |
とり健 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3639-9671 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

焼き鳥美味しくて、量も多くて安い。平日でも満員。