加世田の隠れた極旨豚骨ラーメン。
ヤマトラーメンの特徴
ヤマトラーメンのスープは、あっさり系豚骨で程よい塩味が絶品です。
チャーシュー丼とヤマトご飯が一緒に楽しめるメニューが魅力的です。
鹿児島県南さつま市加世田の新たなラーメンスポットとして注目です。
綺麗な店内、優しい接客です。家族経営なのかな?入口で食券を買って入店。ヤマトラーメンにヤマト飯を食べました。ラーメンは濃厚なのに臭みが無く、細麺なのにスープが絡んで美味しい。ヤマト飯はボリュームたっぷり。上に乗るチャーシューとマヨネーズが綺麗に盛り付けられて、美味しい。次は横浜家系にチャレンジします。
ヤマトラーメンとチャーシュー丼食べました。店はとても綺麗でコロナ対策もよくされているなーと思いました。券売機で食券を買い、それを店員さんが取りに来るスタイル。黒七味、にんにく、豆板醤、セルフの水が席に置いてあります。素人意見ですが味はとても美味しく、麺は細麺でスープは臭みの無いコクがあるけどくどくない豚骨スープでした。九条ネギのザクザクとしたネギ臭さのない食感も最高でした!駐車場は店脇の3~12までがお店のスペースでした。
ヤマトラーメン【豚骨醤油】680円実にシンプルなラーメンでスープは美味しいです。しかし麺の好みは分かれるかもしれないですね!
とても拘りのあるラーメン屋さんみたいです。ヤマト、横浜系を頂きました。好みの話になりますがスープはどちらも癖は無く美味しく頂けました。横浜系の方はドロッとしてクリーミーな感じかな。調味料が3種類用意されていたのでお好みの味にも出来て良いですね。麺は細麺で好みですが柔らかめだったので今度は固めで頼んでみようかな。量は男性では少ないかもしれないのでチャーシュー、ネギいっぱいのヤマトごはんを頼むと満足かと思います。店内も清潔感があり気を使われているのでとても良いと思います。唯一、店横の駐車場が狭いので気を遣いますねぇ。
うまかった~~~💨元福岡県民なので、豚骨細麺なのは、たまらんです。鹿児島県は太麺好きが多いので、対応すれば、もっとお客さんが増えると思います。美味しい店なので末永く繁盛してほしいです。
今回、ヤマトラーメンとヤマトご飯を食べました。自販機で食券購入タイプの店でした。どちらも美味しいと感じました。ヤマトラーメンは濃厚豚骨でドロッとしたスープが細麺とあっていてよかった。臭みは、無い。全く無いから驚きました。とりあえずまずスープをレンゲで掬い味を確認したあと、レンゲでもう3回ぐらい連続でスープを飲みました…美味しくて、スープと一緒に口に入るネギ…ネギがなんか癖になります。スープと相性がいいんです!こってりなラーメンなんですが、ネギがさっぱりさせてくれます。ちなみにネギは辛くない。ボリュームはあります。特にヤマトご飯はおまけのご飯物って量じゃないです。普通に丼という感じです。ご飯をチャーシューが覆い隠し、タレとマヨネーズとネギがかかって絶品でした。ご飯の量が多い感じだけどご飯にもタレが掛かっていてスルッと完食あ、ちなみに替え玉しました。(笑)値段は近頃のラーメンらしくリーズナブルとは言えませんが…加世田には他には無い系統の味なので、一度お試しください。最後に少し面食らったのは自販機にあった他のメニューでした。他のラーメンが横浜の醤油と札幌の味噌…なんか、見た瞬間の衝撃が大きくて一瞬フリーズしました。でも、ヤマトラーメンは美味しかったので次は試してみようかな。
加世田に新しいラーメン屋さんが出来て、前から気になってたので行ってみました。2回行って、ヤマトラーメンと横浜ラーメンを食べましたが、どちらも美味しかったです。ヤマトラーメンは、醤油豚骨味で麺は細麺です。横浜ラーメンは、家系ラーメンみたいなのを想像してましたが、こちらも細麺で、スープは天下一品の「屋台の味」に似たような感じでした。量が少ないので、男性や沢山食べる方はご飯物や替玉を頼んだ方がいいと思います。しかしチャーハンはありませんでした。
食材のこだわりを凄くアピールされてたのでとても期待していたのですが、可もなく不可もなくというような感じでした。
麺が細麺で、少し自分にはあわなかったです😅
名前 |
ヤマトラーメン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-7654-0418 |
住所 |
〒897-0001 鹿児島県南さつま市加世田村原1丁目2−1 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

はじめてこのラーメンを食べた時に感動しました。スープ、ネギ、麺、薬味全てにこだわりがあって本当に美味しかったです。半年で15回は通わせて頂いています。内装も綺麗で接客も良かったです。これからもたくさん通わせていただきます。