アグー豚像と共に研修のひととき。
名護中央公民館の特徴
名護中央公民館の2階には名護市内の活気あるサークルが紹介されています。
公民館の前に位置するアグー豚の銅像が訪れる人々を魅了しています。
スタッフの応対は温かく、訪れた研修生も安心できる環境です。
中ホールですね。大会や、コロナのワクチン接種の時に行きますけどね。いつも、清掃や花壇が素晴らしい。
館内で2階に登る途中に名護市内で活動するたくさんのサークルが紹介されていました。
スタッフの応対が良い。各室がわかりずらい。
施設は、古いです。
研修の為に行きました。
研修会を開催。海が綺麗に見える場所にある。施設は古いが、不便ではない。申し込みの方法がアナログなため、利用にはひと手間必要。
建物は普通の公民館ですが、前にあるアグー豚の銅像が見物です。お尻のところから見える金たまが不快と女性団体からクレームがあり、苦慮した結果植え込みで隠されています。
公民館前にあるアグー(黒豚)像。一度は絶滅の危機にあったそうです。美味しい沖縄料理はアグー豚の貢献が大きいです。
名前 |
名護中央公民館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-53-5428 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

駐車場も広く、建物内もキレイに管理されています。敷地、入り口近くのあぐ~が印象的。