黒胡麻の深み、坦々麺専門店。
甲州屋 別邸の特徴
黒胡麻のクリーミーな甘味が楽しめる坦々麺専門店です。
季節限定の豆乳担々麺も自分好みに調整できて絶品です。
昭和22年創業の浦和甲州屋が手掛ける新しいお店です。
黒坦々麺の4辛、4痺(お店のおすすめは3)パクチーをトッピング✨黒胡麻のクリーミーな甘味と干し海老の旨味がシビカラのスープに深みを与えてくれます😊4辛はじわじわと汗が出て来ますねカリッという歯応えはザーサイうさ担とはまた違った胡麻が際立つ坦々麺を頂きました😋😋😋
甲州屋は中華で色々なラーメンがあるけど担々麺専門でやっているそうです。パイコー(250円)はおすすめ。大盛りは替え玉(100円)を買って足してもらえます。別盛りと最初に入れてもらうスタイルです。辛さと花椒の濃度を選べます。ごまが効いていて旨い!
白胡麻坦々麺の辛さ痺れともにオススメで食べました。めちゃくちゃ濃厚スープに中華麺という感じでは無い噛んだ時の歯応えが気持ちいい麺でした。器が縦に細長く深めのもので少ないかなと思ったものの、思ってたよりたくさん入っていてお腹いっぱいになりました。両隣の席の方が食べていた餃子を次回は食べたいです。店員さんも親切な対応で嬉しかったです。
黒胡麻担々麺@830円を食す。昭和22年創業の甲州屋の三代目がはじめたという担々麺専門店。黒胡麻ベースに細打ちストレート麺。具材は、肉味噌に葱、干し海老、カシューナッツ。辛さと痺れが各々0〜5の6段階から選べる。初めてなので、お店おすすめの3辛2痺で。見た目どおり、黒胡麻タップリ。最初の一口は、ほのかに甘みが感じられ、その後に辛味がやってくる。痺れはあまり感じない。テーブルには辣油と花椒が置いてあるので、好みに合わせて調節するとよい。惜しむらくは、肉味噌の量があまりにも少ないこと。食べ進むほどにふやけてしまうカシューナッツを外して、肉味噌を増やした方がいいように感じられた一杯でした。
ランチで利用しました。ラーメンと小籠包を頼んで、千円くらいだったと思います。辛さと痺れの強さを選ぶことができます。また、テーブルに唐辛子と山椒が置いてあるので、効かない場合は追加で入れることができます。味はおいしかったのですが、絶対にもう一回食べたいかというとそうでもありませんでした。接客は、バイトの方ですが、しっかりと対応してくださいました。
季節限定の豆乳担々麺は、辛味噌付きで自分で調整できて美味しかった❗
休日出勤が続いて身体が疲れてたのと、2日間ラーメンが空振りに終わっていたこともあり、家族4人でこちらを初訪問。黒ごま担々麺の3辛3痺を注文。しっかりとした担々麺で黒ごまの風味もかなりのもの。細麺とよく絡んで、物足りなさは感じませんでした。一緒に半ライスを注文してスープをかけていただき、満足感のある一杯に。ただ子供とかみさんにはやはり辛かったようで、家族向けてでは無いのかなと言うことで星1つマイナスで。
抜群に美味しいわけではないが、安心して及第点の美味しい担々麺を食べられるお店。男性には少し少なめの量なので、替玉をするかライスを注文するのがおすすめ。お店推奨の、麺完食後の「ドボン飯」はしににくなるが、チャーシュー丼(というよりチャーシュー)も絶品。駐輪場や駐車場が無いのが難点ではあるものの、浦和で美味しい担々麺を食べたくなったときには重宝するお店。白胡麻も黒胡麻もどちらも旨いが、個人的には黒胡麻の方がより好み。
真新しい店内は、和風の作りで綺麗です。白胡麻担々麺をいただきました。細麺ストレートに干し海老の出しが効いています。辛さ、しびれの調整はレベル3美味しくいただきました。連れは、レベル5😅痺れました。
名前 |
甲州屋 別邸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-767-7144 |
住所 |
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂1丁目13−9 |
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

人集りができているので気になって行ってみれば坦々麺の専門店でした。黒胡麻坦々麺をオススメで食べました。辛いもの好きでも十分に楽しめる辛さと痺れでしたが、私にはちょい塩っぱかったかー。食券機の画を見てわかってはいましたが見た目がグロいw具沢山でナッツやアミやらが専門店らしく入っています。色々な味が楽しめました。ランチサービスの白飯が何もいわずにべしょ柔らかで出てきたけど個人的には硬めのご飯食べたかったな。ごちそうさま😋でした。