大阪の公立星、北野生の誇り。
大阪府立北野高等学校の特徴
大阪府立北野高等学校は、近畿地方の公立高校の最高峰です。
毎年、京大合格者数が一位を誇る名門校です。
昔の校舎は60年持ち、伝統が息づいています。
賢くて道端で道を譲ってくれる優しい子もいますが3~5人で広がっていて通れない事のほうが多いいです。
大阪で1番優秀な学生が集まることもあり、塾なしでも旧帝大は狙えます。狙えるというか、1年次からある程度勉強しておけば余裕なはずです。
伝統ある進学校!☆5でも足りない!
北野生あるある、某チーズケーキ店の名前を「りくりょーおじさん」と噛んでしまうこと。旧校舎で3年間を過ごしましたが、エアコン無かったし、廊下は天然の鶯張りだったし、窓からの眺めはジャングルみたいだったし、雨漏りや天井の剥離に最早誰も疑問を感じず…よくぞ生きて卒業出来たものです。ですが、青春の思い出の全てがP字型の校舎にありました。先生方や旧友たちが今でも元気でやってらっしゃることを信じて。
縄跳びも水泳も大切な思い出です。十三の街も好きですし、なにより部活で良い仲間達と巡り会えました。少し変わった人間でもあまり迫害されません。良い学校だと思います。
2021年度 東大合格者12名 京大合格者数91名公立の星です。
大阪府立一番の高校を初めて見ました。教え子たちが何人か卒業した高校なので気になっていました。
勉強の出来る方が多いと拝聴しました❤️ありがとう😆💕✨ございます❤️
六稜同窓会でコネGET!
名前 |
大阪府立北野高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6303-5661 |
住所 |
〒532-0025 大阪府大阪市淀川区新北野2丁目5−13 北野高校 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

大阪のみならず近畿地方・西日本の公立高校の最高峰。六稜魂。西の北野、東の日比谷。大阪における旧制一中。今は灘高校合格→灘校蹴り北野進学の男子も何人かいます。西大和&洛南空蹴りは当たり前。京大合格者数100名超えを取り戻した今、次のステージは東大合格者数も増やすことでしょうか。全科目オール5でも落ちることは稀ではありません。今の北野生だと(医学部医学科以外の)阪大・神大合格→進学でも物足りないと周囲からは感じられてしまうのでしょうか。北野関係者のみで完結する北野生限定対象の京大オープンキャンパスをやったりもしています。手塚治虫、森繁久彌、吉野彰、橋下徹、有働由美子、野々村龍太郎など、各界に多才な人財を輩出。甲子園優勝経験もあり。北野出身ということは就活でもプラスに働くと思います。体育大好き高校で、断郊競走、水泳、縄跳びがしっかりできないと卒業できません。体育が極端に苦手なら茨木高校や大手前高校などの他の文理学科高校を検討する必要も。やはり体育も5が必要。十三というディープな街に3年間通うことで、男女とも人間的に太く大きく濃く成長できると思います(意味深)。昨今の北野生の多くは馬渕教室出身。ライバルだった類塾からはかなり少なくなりました。制服が変わりました。男子の詰襟学ランではなくなったんですよ。ブレザーになりました。個人的には学ランを残して欲しかった。