沖縄黒糖の美味しさ、体験しよう!
株式会社沖縄黒糖の特徴
沖縄の自然で育ったサトウキビを使用した黒糖は、ミネラルやビタミンが豊富です。
製造工程の見学ができ、黒糖の作り方を学べる貴重な体験が楽しめます。
外はカリッ、中に濃厚クリームのシュークリームが絶品で人気です。
工場見学出来ると思って行きましたが、平日だからなのかやっていませんでした。お土産だけ買って、滞在時間15分程度。黒糖は、かち割りタイプ・粉タイプ・産地別と色々な種類があり、空港や他のお店よりは少し安かったです。黒糖だけではなく、だいたいのお土産品はありました。
黒糖甘くておいしかったけどお土産の種類が少ないですよ‼️
コロナの影響で工場の稼働日がかなり限定的なようなので(稼働しています、と言われても時間帯によっては作業が終わっている可能性も高いです)工場見学希望の場合は電話確認必須かと思います。工場見学ができればまた楽しいだろうな、と思います!黒糖の商品はもちろん沖縄らしいお土産も揃っていました。
豊かな沖縄の自然で出来上がったサトウキビの汁を十分に使った黒糖は、白糖に比べてカルシウム、鉄分などのミネラル分とビタミン類が豊富に含まれているそうです。沖縄黒糖では、現在コロナの影響で工場がフル稼働できない状態で、週に一回程度の稼働で、事前に稼働日を確認して見学して下さい。レストランは、通常営業しています。黒糖工場と併設されて、オキハムの商品の販売コーナーとスッポン料理が食べれるレストランが併設されています。販売コーナーには、黒糖、黒糖粉末、タコライス、惣菜、飲料、ジャーキー、各種シロップなどが置かれており、特にレトルト商品は沖縄独特の商品が沢山の並べられていました。黒糖は、昔ながらの製造にこだわり香ばしくまろやかで、口の中に入れるととろけてしまいます。是非一度、召し上がって頂きたい商品です。
ハム屋さんと同じなのですね。お土産戴きました。サトウキビを絞る実演見れました。
懐かしき黒糖をいただきました。土産にも買ってきました。社長さんがスッポンを毎日食べて元気にすごされているとのことでした。初めての沖縄観光 楽しい。
郷土愛あふれる食品製造企業です。黒糖製造の見学もできます。レストランもリーズナブルで美味しい。
工場見学が出来ますが、毎日動いている訳ではないようです。こだわりの人力で作っています。防腐剤が入ってないので賞味期限は短めだそうな。
沖縄ハム総合食品株式会社の関連会社。オキハム敷地内の国道側にあります。すっぽん館と同居。観光客を受け入れ黒糖・ハム・惣菜・琉球料理のレトルト製品などを販売しています。時下、コロナ禍の中令和3年 7月現在県下緊急事態宣言発令中。閉店。すっぽん料理やすっぽんそば等観光客に人気ですがハム工場からの規格外商品などが冷蔵庫に並び知る人ぞ知る穴場スポットです。安くて美味しさ抜群!観光客の皆さんもレンタカーでお気軽に買い物を楽しんでいます。旅の思い出にどうぞお立ち寄り下さい。素敵な沖縄に出会えます。
名前 |
株式会社沖縄黒糖 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-958-4005 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

無料るるぶクーポン付を見て行きました♪黒糖は種類は無いけど、試食させていただき食べやすく美味しいです。オキハムの商品レトルトパウチのソーキ等を沢山買えました。クーポンで黒糖飴をプレゼントしてもらいました。