池田湖畔の黄金の鳥居、運試しパワー!
黄金の鳥居の特徴
池田湖のほとりに位置し、開聞岳が見える絶景スポットです。
黄金色の鳥居では、運試しとしてお金を入れられます。
静かな雰囲気で秋の夕陽を楽しむのに最適な場所です。
黄金? パワースポット? 気晴らしに寄るのは良いかもね。キャンプスペース有り、駐車場有り、トイレあり、喫茶店?あるけとやってなかった。有料のギミック有り、とりあえず鳥居の籠に¥10-投げ入れました(•‿•)あと鯉の餌のところは足元が不安定です。事故がある前にどうにかしたほうがいいかも。刻み地蔵は指定文化財。中は崩落の恐れにてロープ貼ってありますが本気で手を合わせるならばコッチでしょう。ただし、鳥居の下から眺める薩摩富士(開聞岳)はなかなか乙でした。
鳥居の上にお金を入れる、ちょっとムキになってしまう運試しができます。入ったら"よっしゃ~‼️"という気持ちになりますよ😄また100円入れると面白いことが起こります。お試し下さい。池田湖の眺めも素晴らしいです。
池田湖のほとりにあるパワースポットのようです。鳥居からのぞく池田湖はかなりきれいでした。駐車場では自販機で黄金の卵を販売してます。方々の話のネタにどうぞ。
いつの間にかパワースポット出現(笑)鳥居が色褪せて黄の鳥居になってる。宝くじに当たりたい人は祈願したらいいらしい。
指宿市の池田湖畔にある黄金色をした鳥居です。九州最大の湖・池田湖に棲むという伝説の龍神を祀るパワースポットとして最近人気の場所です。開聞岳を望む展望所から、湖に向かって3つの黄金の鳥居が並んでいます。駐車場がある展望所に、最も大きな1つ目の鳥居が建っています。2つ目の鳥居の横には小さな祠があり、中には屋久杉で作られた「竜神」が祀られていました。3つ目の鳥居は湖のすぐそばに建っています。3つ目の鳥居から湖畔を右手にしばらく歩いたところに「龍宮大明神」が祀られている場所があります。
綺麗なトイレもあります。展望台の床の板が少し薄く歩くとミシミシなって抜けそうで怖かったです😅池田湖と開聞岳がきれいに見える場所です。
秋の夕陽を見るには静かで最高の場所。やや寂しさを感じるくらい。手作り感も和む。
テレビで放映されてたけどパワーもらったのかわからん。
うーん、ほんとにパワーあるのかわからなかった…
名前 |
黄金の鳥居 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

逆光だったんですが、天気も良くて綺麗な池田湖・開聞岳・黄金の鳥居を撮れました!100円で面白い仕掛けも楽しめました!これは金運UP間違いなし☆