鹿児島で学ぶ!
かごしま国際交流センターの特徴
学生たちがオープンスペースで勉強している印象が強い施設です。
新しい設備が整った多目的ホールでセミナーが開催されています。
鹿児島市内の記念建造物にも近く、観光も楽しめる立地です。
学生達がオープンスペースで勉強していたのが、印象的でした。
鹿児島市内の記念建造物として有名なのは、照国神社内の三公像、歴史資料館黎明館、鹿児島城御楼門の再建がそれぞれ明治50.100..150年記念行事として建造されました。それぞれに市民や観光客の人気にインパクトを与える施設となっています。これらと一線を画すのが国際交流センター事業ではないでしょうか。この施設は稲盛和夫氏の個人の寄付により開設されました。会議室等と宿泊施設からなるこの施設は国際交流を増進するための施設です。事業の予算規模には大差はありません。何よりもこれらの事業の性質の違いは、前者が内向き、懐古趣味であるのに対して後者は外向き、未来志向であるという事でしょう。言わば車の両輪のように内と外、過去と未来のを象徴する事業として鹿児島を盛り上げているかのようです。
本日は、ウォーキングセミナーが多目的ホールで開催され参加させて頂きました。初めて国際交流センターへ行きましたがまだ建物が新しくスペースも広く誰でも入れるので入り口近辺で読書したりそれぞれ私用でも活用されている方が多くいい場所を見つけました❗施設横には加治屋町杜の公園があり家族連れで賑わっていました。
セミナーで、利用しました。リーズナブルに会議場が利用できます。もちろん設備は充実してますし、立地も素晴らしい。稲森さんの寄付によるものらしいてますが、とても良い設備ですね。かなりたくさんの学生さんたちも利用してましたよ。
比較的に新しい建物ですね。駐車場の数は少ないみたいですが、早目に、行けば停められるかも…研修室と多目的室があって、よく会議等が行われてるみたいです。
セミナー会場などが安く借りられた。天文館にも近く非常に便利な環境にあって今後も利用したい。
学生が自主できますよ。静かでキレイでした。
たまたま初めて訪問してみましたが、国際交流センターとは思えないような施設で、たくさんの高校生が勉強してるような感じでした。まるで図書館かな・・・
セミナー会場として研修室を借りました。1時間300円でプロジェクター等々全て無料で借りれます。とてもきれいで場所も加治屋町という中心地で行きやすいので又利用したいと思います!
名前 |
かごしま国際交流センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-226-5931 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

セミナーの会場で行きました。広さも充分でよかったです。