蛇窪神社近くの絶品へびまん!
御菓子司 越路の特徴
蛇壺神社プロデュースのへびまんが名物の和菓子屋です。
四季ごとの和菓子が楽しめる、彩り豊かな品揃えです。
昔からの和菓子屋でこくどらが特に有名な逸品です。
家の近くにこんな店があったとは、トライするのが遅すぎた。近所のすあまを探しあるいて食べてるのですが、ここのは涙型のデザイン。丸や短冊型はよくみるが、意外だった。価格も100円とうれしい価格。味は、甘いが上品さを感じる甘すぎない甘さ。食感は、本当に餅に近い。すあまは餅じゃないか?という人もいるかもしれないけど本当の餅はもち米100%のみと自分はさだめています。この柔らかさは新鮮だった。ぜひ、リピートしたい。ちなみに、豆大福も美味しかった。全種類制覇したら別のお菓子のレビューものせたい。
小池英子、吉岡秀隆のドラマ“こたつが無い家”に出てくる和菓子屋さんは、戸越公園駅南口商店街の“越路”さん!今年9月にオープンさせたTHE CAMPUS FLATS TOGOSHI の斜向かいくらいのお店でなんか嬉しいもんです^ ^。確か道明寺とか鹿子が甘さ抑えめで好印象な店。モチモチした戸越のこくどら、白蛇神社認定しろへびまんも有名。戸越中延周辺は昔ながらの和菓子屋さんが数多く頑張っている街です。#こたつがない家 #小池栄子 #吉岡秀隆 #小林薫 #作間龍斗 #日テレ #ドラマ #ドラマロケ地#石川さゆり #ダメ男数え唄#戸越公園駅前南口商店街 #越路 #御菓子司越路 #しろへびまんじゅう #白蛇神社。
偶然見つけた和菓子屋さんですが、蛇壺神社 プロデュースのすねーく饅頭「へびまん」という饅頭が有名なようです。あっさりとした餡のお饅頭で焼き印が押されているそうです。人気商品なので売り切れてしまうようです。へびまん以外にも柏餅等の餅菓子もとてもおいしいのでおすすめします。
昔からある和菓子屋さんです。店内は恐らくテイクアウトのみです。外観から和な雰囲気が感じられて素敵です。おだんご、大福、どら焼き、もなか、おせんべいと色々置いてあります。地元の神社の蛇窪神社とのコラボ?なのかへびまんというおまんじゅうも発売されてます。へびまんはスタンダードなおまんじゅうという感じでおいしかったです。どら焼きも甘すぎずちょうどよい甘さでおいしいです。みたらしだんごとあんこだんごはそれぞれ90円で大福は120円でした。だんごはそれぞれ2玉ついてますが結構ボリューム感があります。大福も甘すぎずちょうど良い甘さでおいしいです。夕方近くになると色々売り切れてしまうので早い時間に伺うことをおすすめします。支払いは現金のみなのでご注意を!
あんこがどっしりしていて、甘さ控えめ。食べ応えがあり満足感もあります。和菓子は敷居が高いように感じますが、値段も手頃で普段使いしやすいです。また接客も温かみがあり、また行きたいと思えるお店でした。
ここの餡子は甘さが丁度良く、美味しいです。オススメは春先のうぐいす餅。それ以外もオススメです。
新作?のグレープフルーツ羹がさっぱりしていてオススメです。
かしわ餅とどら焼きが美味しい。
甘さが尖ってなくて絶妙!こんなに上品な「すあま」ははじめて!
名前 |
御菓子司 越路 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3783-1326 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

蛇窪神社からとことこ歩いて来ました。お店の前のベンチあるのでそこで食べたよ!饅頭も大福もとても美味しかった!