川越で体験!
kashichiの特徴
川越の和菓子屋の姉妹店で、歴史を感じる味わいの醤油最中が魅力です。
かわいい生菓子が並ぶ店先は、訪れるとつい買いたくなる誘惑がいっぱいです。
和菓子作りの体験ができ、親子で楽しめる特別な時間を提供しています。
昔からある川越の和菓子屋さんの姉妹店です。今回は、和菓子作りに参加してきました。専門的に教えてくれて、アフターサービスもしっかりしてくださったので とても素敵な時間が過ごせました。毎月デザインで作る和菓子が変わる みたいなので季節に合わせて楽しむことができます。
初めての和菓子作り体験をさせていただきました。梅とホトトギスを先生のわかりやすい指導のもと、楽しく作る事が出来ました。今まではただ買って食べるだけで深くどんなふうに作られているんだろう⁈と考えたことがありませんでした。今回材料や道具や工程を教わりながら自分自身の手で完成させることで、大変さや緻密な技を知るきっかけが出来て本当に楽しくて良かったです。また友達同士の小学生の女の子2人とお母さんも一緒に作業をしたのですが、子供にとっても非常に良い経験になるんだろうなぁと考えながら見てました。
子供と共に和菓子作り体験で伺いました。練り切りの作り方を丁寧に教えてくれ、とても楽しめました。季節によって作る物が変わるようですのでまた行ってみたいと思います。
お菓子作りの体験を子供達と一緒に予約してやりにいきました。子供達がとても楽しい思い出作りになったので良かったです。
蔵造の街並みを南に進むと右手にあります。(川越プリンさんの隣です)亀屋さんブランドのお店ですね。いも羊羹と芋けんぴが美味しそうだったので購入しました。どちらも持ち歩いて食べれます。
お店の前を通りすぎようとしたらかなりかわいい生菓子が置いてあるのに気がついて衝動買いしてしまいました。ちなみに7月の生菓子(再会とブルースターという名前がついていて再会は水色とピンクの練切に流れ星のような飾りがついてるもの、ブルースターは白くて丸い練切の周りに青い透明の花がたくさんついてるもの)を購入。間違いなく女子うけいい!店員さんも感じよかったです。亀屋さんは渋くて歴史があるお店というイメージがあるのですが(あちらもかわいらしい商品があったりするのですけど)こちらは現代的でお洒落だけど落ち着く雰囲気。個人的な印象です。
最近できたみたいですね。芋けんぴを購入しました。
和菓子作りを体験出来ます。所要時間:45分程度費用:2000円+消費税。
2019年3月20日~開設。土日のみ2階で和菓子の体験教室を開催してます。老舗和菓子の龜屋さんがより皆さんに和菓子を知ってもらいたいとの趣旨で、オープンされたそうです。和菓子体験をできるのは、京都・金沢は複数あるが、埼玉では、ここだけとの事。
名前 |
kashichi |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-228-3320 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

醤油最中を頂きました。もうちょい醤油が強くてもいいなと思いました!