川越街道で味わう、古民家の絶品。
百足屋の特徴
おばあちゃんの家のような、居心地の良い雰囲気が満載です。
川越街道沿いの立派な蔵がある、趣ある古民家カフェです。
懐石料理やお茶を点てる体験ができる、ユニークなお店です。
おばあちゃんの家に遊びに来たような雰囲気の良いカフェです。掘りごたつ席と、畳にテーブル・イスの席があります。静かで水盆の花にとてもいやされた。メニューはメジャーどころを押さえてあるけど。ふつうな感じ。キャロットケーキは想像と違う味でしたがスパイスの効いた癖になるあじでした。
静かでとても良い雰囲気でした。入口や庭に花手水が沢山あります。
とても雰囲気良いお店です。2日前までに予約すれば立派な会席料理がいただけます!江戸時代の豪商の邸宅で中庭を眺めながらはつかり膳をいただきました。ランチは甘味と飲み物もついていてとても贅沢なひととき。おいしかったです。お店の中も趣ある空間です。元は田口屋住宅というそうで、昔は川越まつりの山車を1基自前で誂えたくらいの財力の持ち主だったとか。お祭りに億単位のお金を供出するとは…^^;トトロに出てくるような電話や店蔵の江戸時代のお雛様など見どころ満載でした。建物だけでも見る価値がありますが、入ってそこに座るとさらに昔の空気が感じられて時の鐘から5分くらい?なのに、街なかの雑踏が嘘のような静けさ。親切に店内をご案内していただき、特別感が味わえるお店です。買い物もしてきました!またぜひ行きたいと思います。
古民家カフェ、雰囲気良し接客も丁寧。
とってもくつろげるお店でした。店内に蔵が繋がっています。(蔵の中は見れません)あんみつを注文したら、川越ならではのお芋さんが入っていました。
花手水を見に訪れたら、女将さんがとても丁寧に対応してくれた。今の時期は花手水用の花が少なく豪華な飾りが出来ないとの説明を受けました。次回は落ち着いて喫茶を戴きたいと思って引き上げました。
川越街道に面している邸宅で、懐石料理やお茶を点てる体験のできるお店です。懐石料理は2日前までに予約が必要との事です。今回は散策の合間にふらっと立ち寄ったので、抹茶や甘味を頂くために利用させてもらいました。平日の14時半頃に伺いましたが、人気のお店のようで満席でした。待っている間は素敵な花手水を眺めたり、お庭も拝見して良いとの事でしたので、のんびり待っていました。店内は、離れや2間のお部屋があり、通して頂いた【やまぶき】の間には、テーブルと椅子が3組ありました。先客の方々は、お茶を点てる体験をしていたり、懐石膳を召し上がっていました。お店の方も柔らかな接客で、出来立ての温かい抹茶を味わいながら、古き良き日本の風情に浸り、素敵な時間を過ごす事が出来ました。昔ながらの日本の家屋が、海外の方だけでなく、若い方にも目新しく映るのではないかと思います。歩行者通路が狭いので車道の車に気をつけて行かれて下さい。
花手水がきれいです。落ち着いた雰囲気もよし。
初めてお茶を点てたのですが、DVDみながら楽しくできました!
名前 |
百足屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-292-0075 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ドリンクもお菓子も手間がかかっていて美味しかったです!お庭も綺麗だし、窓を開けていて風が気持ちよく、半個室の席に通していただいてとてもゆっくり出来ました。ただ窓ががっつり空いているので、初夏〜夏場は虫除け必須かもしれません(5月でも刺されている方がいらっしゃいました)