昔懐かしい沖縄の味、なんこつそば。
食堂 喜納島の特徴
店舗裏に広い駐車場があるため、アクセスが便利です。
メニューの豊富さが魅力で、特になんこつそばが人気です。
カツカレーや生姜焼き定食も美味しく、ランチにぴったりです。
沖縄の良き食堂ポークたまご定食食べた素朴だけど それがまたいい!味噌汁ではなく小さな沖縄そばついてきた!これがまたうまい!!雰囲気も良いし 良かった。
昔ながらの、懐かしい食堂。黄色いカレーが、心地よく、他のメニューも、昭和に戻った感が、ゆんたくさせてくれます。セルフで、レモンティーが、飲めるのも、もはや、貴重な存在です。いつまでも続いて欲しいお店かも。
店舗前面に数台のほか店舗裏に広い駐車場があります。座敷席とテーブル席があります。ホールスタッフのお姉さんの応対に好感。The 沖縄食堂 ってカンジです。全体的にお手頃価格で、アツアツでボリューミーなご飯をいただけます。感謝!
メニュー表が有ったら選び易いのと日替わり定食が有ったら良いな~壁に提供食事の写真が有りますが人に隠れて見えないのと反対側と異なってカツカレーが探せなかった‼️個人的にはランチの卵焼きでポークにケチャップを次回お願いしたく思います。
⭐️3.5 みそ汁¥800をいただきました。味はあっさり、量多めの熱々。店舗前と裏にも駐車場があるそうです。
何を食べても普通に美味しい。この普通に美味しいってことが重要。そうじゃないお店も数多くある中、店主の人柄も良く心地よい。移住20年目にしてようやく好みの食堂に出会えた。初訪問から約2ヵ月、だいたい注文するのがポーク玉子一択になって来た。先日開店直後に訪れると冷蔵庫が開かなくてポークが取り出せないと女将さん。厨房に入って手伝ってみるが何が中で引っかかってるらしく力任せではどうしようもない。いったんのれんをしまって僕だけに出来るもので料理を提供してくれた女将さん。食べてる僕を残しポークを買いに出かけてしまった(笑)。まあすぐ戻って来たけどね。3枚目の写真はその時のメニュー。これでお値段¥600!ポーク玉子と同じだ。あれから冷蔵庫はどうなったんだろう?近いうちに確かめに行かないと。
生姜焼き定食、ソバも旨いし、店主も話がうまい😋 大満足です。
駐車場は店舗裏側に広めであります。感染症対策もしっかりしててGOODだした。カツ丼を食べました。ごはんも美味しく、カツもしっかりしてましたよ。アイスティーがセルフで飲めます。
常連さんが多いようで、スタッフさんもお客さんとの楽しそうなコミュニケーションしていました。コロナのためのボードも準備されてました。
名前 |
食堂 喜納島 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-935-3468 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

昔ながらの食堂で家庭的な感じです。