海を見ながら味わう沖縄そば。
海が見えるそば家の特徴
海を見ながら楽しむ、特別な沖縄そばが味わえるお店です。
ゴロゴロ具だくさんのジューシーが絶品で、リピートしたくなる味です。
雑貨も楽しめる、おしゃれな雰囲気の隠れ家的スポットです。
中味汁とジューシーをいただきました。そばはサイズが選べるので、お腹の空き具合に合わせられます。
沖縄に来たら必ず来たいところです。とにかくスープが美味しい!!とにかくおすすめ!営業曜日時間に注意してください。
店名があらわしているようにロケーションもいいし、雑貨も売っているようなおしゃれなお店です。自家製麺ではなさそうでしたがスープとトロトロ軟骨は美味しかったです。
沖縄そば三枚肉(大ふつう)を注文!さっぱりしたスープにもっちりとした麺がとても美味しいです!量多目かな、女性は小サイズでもイイかも!
今まで数回利用させていただいてます。スープが特徴的、まるでコンソメスープのようで、時間をかけてじっくり抽出されたのではないかと感じます。選んだ具材で味が変化します。麺は細目ストレートで、スープと相性がよいです。今回は中味そばを頂きましたが、とても綺麗に処理されていて臭み無し。ただでさえ美味しいスープに干し椎茸の旨味も加わり非常に慈実深かったです。海が綺麗に見えるので、お腹も心も落ち着く素敵なお店です。
ネーブルかでなに買い物に来たのでお昼はこちらでいただきました!お店の下に駐車場はありますが、2台ぐらいしか停めれなそう…防波堤沿いの道に停めれます。だしが無添加でとっても美味しかったです。10時間かけて作ってるとの事!しょうがも紅しょうがではなく、こだわりを感じました。トロトロ軟骨ソーキそばをいただきましたが、本当にソーキがトロトロで美味しかったです!
旦那と父親と昼食を取りに寄りました。二階に上がると海とマッチした内装。古めだけど洒落た店内です。三枚肉そばと軟骨ソーキそば、中味そばの中を注文。添加物無使用との事らしく、だしはカツオのさっぱりタイプ麺はかなり細めのストレートタイプ。肉は豚肉らしい味(味付けはかなり薄い)です。健康的ですが、全体的に味が薄め。個人的にはもう少しだけ味が欲しいです。コーヒーとかお茶には景色も良く、とても素敵なお店だとは思います(そちらだけで見たら星5つでも良いかと)。
駐車場は店前に3台。すぐ前の海岸堤防の下の道は、昼間は駐禁ではないようです(要確認)。幅の狭い階段を登り(アチコチに小さい段差あり注意)屋根付きのテラスのような場所から入店します。店内は手前の部屋部分と奥の部屋部分に別れていて、それぞれ3~4卓のテーブルがあります。手前の部屋部分は趣味の小物や売り物が飾られていて、奥の部屋部分は普通に白い壁の店内です。奥の部屋から窓越しにケラマを見ながら着席です。メニューは木片にマジックで書かれていて裏面もあります。割り箸です。レンゲはリクエストで持ってきていただきました。中身そば(大)820円をいただきました。アチコーコースープは、こだわり通りの鰹出汁で、サッパリですが濃いめです。麺は普通の平細麺で長さも普通です。カマボコも普通に美味しい。具の、どんこのように大きいシイタケは味もあり美味しかった。細切りの生姜がありますが、クセ消しの必要が無い位に中身(ホルモン)が綺麗で、クセ無し過ぎも逆にちょっと寂しい。有名人のサインが玄関前の壁に一杯掛かっていましたが、こちらも木片のサイン色紙!?でした。
知り合いの紹介で行きました。あっさりとした出汁で一緒に注文したじゅーしーとも相性がよく、美味しくいただきました👌トッピングでフーチーバー(よもぎ)もたのんだけれど、それほどクセもなく、変わったアクセントとして楽しめました。天気がよく、窓越しの景色が素晴らしかったので、ゆったりとした時間を過ごせました👍
名前 |
海が見えるそば家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-956-0940 |
住所 |
〒904-0204 沖縄県中頭郡嘉手納町水釜6丁目25−13 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

今回、TVを見て初めて行きました。私はとろとろ軟骨ソーキそばを、連れは赤肉そばを注文しました。麺は比較的細く、スープは10時間かけて天然だしで取られたということで、すごくあっさりしており、絶品でした。今まで食べた沖縄そばでいちばんおいしかったです。