消防士の防火服を着て体験!
さいたま市防災センターの特徴
地震体験や煙体験ができるリアルな学びの場です。
VR体験や119番通報体験を通じて防災意識を高められます。
消防士の防火服を着て、実際の体験ができる貴重な機会です。
上級救命講習で伺いました。1f には、地震体験、煙体験、またゴーグルをかけ、3Dで、煙が充満し、周囲で爆発が起きたりしている火災のビルから脱出するシミュレーションが出来る設備などがあります。日曜日もやっていて、これらが無料で体験できるので、お子さんを連れて家庭サービスで行ってみるのも悪くないと思いました。
初めて訪れた場所で、丁寧な接客が良かったですよ。
リアルですね。
救命講習を受けました。とても分かりやすかったです。
地震体験、煙体験、VR体験、消火器体験、119番通報体験、消防士の防火服が着ることができます。スタッフの方もとても優しい方です。さいたま市の人は、ぜひ行ってみて下さい。防災の、大切が学習できる良い場所です。
展示コーナーがあり、園児達が見学に来てました。地震体験も出来るようです。
防災展示があるがわざわざ行くほどの所では無い。展示はミニカーや防災服などワンフロアのみ。消火器体験や地震体験装置があるのでやりたい時は職員のおじさんにお願いする。
名前 |
さいたま市防災センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-648-6511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

救命普通講習1・3と上級講習を受けました。救急隊員の方の体験に基づいたお話も伺えて、大変役立つ知識と技術を身につけられました。ありがとうございました。