沖縄北中城、海近で素泊まり。
ホテルサザンヴィレッジ沖縄の特徴
敷地内の食堂で朝昼晩の食事が楽しめます。
海まで徒歩で行けるため、リラックスした時間が過ごせます。
建物はプレハブでも、長期滞在には2階がおすすめです。
北中城にあるお手頃価格の宿泊施設です。那覇空港線の連絡バスでもアクセス出来るみたいですが殆どの利用者は車移動みたいです。レンタカーを借りて本島を訪れている方は敷地内の駐車場を利用できます。建物は二階建てで外階段を利用して上下階に昇降出来る作りになっており、建物内は土足禁止になっています。空調、WiFi、テレビ、冷蔵庫、バスタブ付き浴室(タオル準備済)が利用できますが他の方の書き込みにある通りアメニティは別途調達する必要有です。ご利用される場合はスリッパ、シャンプー(+リンス?)、歯磨きセット、髭剃り、ヘアブラシなど事前に準備された方が後で助かります。コンビニは3軒隣に7-11が有り、飲食物や雑貨の一部が入手可です。朝食も美味しかったし寝れれば良し系の人にはコスパは優れていると思いますが、色々な付加価値を求める方には不向きかもしれませんね。
寝るだけ格安をお探しの方にはオススメです!フロントスタッフさん感じの良い方でした!部屋は寝るだけなら気にしない。行きたい場所の近くなので、こちらを利用しました。
ホテルから徒歩で海に行けるし周りに建物がほとんどないので、ゆっくり過ごせました。食事も美味しくて子供連れでも満足できました。
安くて良かったです独り泊で泊まるだけだったので申し分ありません😊タオル使いたい分廊下にあるの勝手に取っていいし😉 門限無しカギはそのまま持っててよしチェックアウト 早く帰るならカギポストに入れて置いてok敷地内の定食屋も申し分なしコップに氷サービスでわけてくれたし。
リーズナブルで良いと思います😊私が利用させて頂いた時は、青空食堂はなかったので今は最高だと思います😃一つ気になるのが、建物がプレハブなので上階の物音が…それを理解の上での利用ならアリです👍️😃
チェックインする際に記入用紙の個人情報は具体的な過ぎて、危ないと思いました。又、先に支払い済んだ予約に関しては鍵渡すだけにして欲しい。部屋自体は自由度高くて、清潔ある反面、ハウスペーキング一回もしていないのは料金支払う価値が無さそうです。
一泊3000円で個室に泊まれるのはよい。駐車場もあって、近くにうまい飯屋もある。しかし、シャンプーなどのアメニティが無いのと虫が入ってきたりするのはマイナスポイント。安く泊まりたい人にはおすすめ。
雨季(梅雨真っ只中)に宿泊しました。 宿泊施設はプレハブで2階建てです。解り易く言えば飯場と思って貰えれば早いかも・・宿泊は一階の部屋でした 一階の音は勿論、二階の音も響きます。朝方雨季のせいかゲジゲジが床と壁と天井を歩き廻ってました・・ キモ〜!時期が悪かったのかもね、素泊りでしたが宿泊施設内に『くわっちぃ食堂 青空』が在り朝は6:30から食べれます。 朝定食¥600、弁当は3種類各¥400でしたね(嬉しい〜)安価での宿泊、安価での食事、無料の駐車場、これは☆☆☆以上です!!
安く泊まりたい人にはいい施設です。仮設プレハブみたいな感じなので、廊下の音などけっこう聞こえてきますが、そこはみなさんマナーよく過ごされているので、特に気になるほどではありません。逆に静かにしないとと自ら気が引き締まる思いです。部屋はきれいですし、ユニットバスもきれいです。シャンプー、コンディショナー、ボディーソープなどの風呂道具や歯ブラシなどは置いてないため、持参する必要があります。そのへんのところは、ホテルホームページのQAに書いてあるので、よく読んでから予約したらいいと思います。
名前 |
ホテルサザンヴィレッジ沖縄 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
098-935-3030 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

建物がプレハブ作りで宿泊費も安いから、期待はしておりませんでした朝昼晩の食事を敷地内の食堂で済ませることが出来るのが良かったかな、防音に関しては余り宜しくなかったので星3つです長期滞在するなら2階が良いアメニティ関係はタオル\u0026バスタオルと手を洗う石鹸のみ、ボディシャンプー、シャンプー・リンス、歯ブラシは必要、忘れた時は徒歩2分程度でセブンイレブンあり。