五老ヶ滝の虹色しぶき、絶景を見逃すな!
五老ヶ滝つり橋の特徴
落差50mの五老ヶ滝は吊橋からの眺めが最高です。
橋の周辺は工事中なので訪問時には注意が必要です。
吊橋からは虹色に光る水しぶきが見られる感動体験が味わえます。
滝は見応えあります。吊り橋からの眺めがいい。行きは下り坂で楽ですが帰りがきついです。
壮大な自然と迫力ある滝を楽しめる絶景スポットです。滝の音や緑の空間が心地よく、リフレッシュできました。地図には、駐車場から徒歩5分とありますが、勾配のある道なので、行きは5分、帰りは15分みておくと良いと思います。
滝、思ってたより凄い!迫力満点!まだ観光地されてない穴場や!
落差50m五老ヶ滝観覧の特等席 思ったよりも🌉揺れるので心構えが必要です。
専用駐車場から200mほど下ると吊橋に到着します。滝壺周辺は現在立入禁止ですのでご注意ください。昼頃に行くと太陽を背に滝を見るかたちになり写真のように虹がかかります。真夏は滝から吹き上げる風が涼しくてしばらく居着いてしまいます。
通潤橋から横道に入って120mくらい階段を下りたところにあります‼️周りの大木などを切り倒す作業をやっていましたので行く際は、気をつけて‼️展望台から見る滝もいいですが、吊り橋から見る滝が‼️また滝の水が岩に当たり、太陽の光で岩回りが、虹色に‼️これは、見ものですよ‼️スマホで撮れなかった分脳と心に記憶しましょう‼️吊り橋から1kmくらい山を迂回して道の駅付近に出れるんですが、案内標識がないので道に迷うかも💦いつも通りだと今、工事しているのでまた引き返さないと💦ご注意を‼️
晴れた日の午前10時ぐらいに到着。虹が綺麗に架かってました。滝には近づけませんが吊り橋からでも迫力は感じられると思います。駐車場、トイレ有り。往きは200m程の降り階段になるので帰りはけっこうしんどいが一見の価値は有ると思います。
所々立ち入り禁止なとこがありましたが滝にはいけます。滝を回り込むと通潤橋の裏側にでます。
日本一周中に訪れました。端から見る景色は圧巻でした!思ったより大きい滝で迫力がありました。駐車場からは緩やかな長い階段を下るんですが、帰りは登りできつかったです😂 トカゲと蛇に遭遇しました🐍害はありませんがお気をつけて!
名前 |
五老ヶ滝つり橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒861-3514 熊本県上益城郡山都町郡山都町長原ヌ222-2 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

最高の隠れた名所!🌟❤️あまり知られていないのがもったいない〜