明治創業、香るごま油の天丼。
保立食堂(天ぷら ほたて)の特徴
明治2年創業の老舗で、歴史ある天ぷら専門店です。
揚油に使用するごま油の香りが漂う店内が魅力です。
平日限定のかき揚げ丼が絶妙においしいと評判です。
穴子天丼1480円明治2年創業の超老舗。天ぷら屋になったのは先代からだそうです。天ぷら定食と迷いましたが、霞ヶ浦名産の白魚の時期じゃないので、穴子天丼。大きな穴子がドーンと2枚。フワフワでうんめ。そして継ぎ足してつかってるタレが、甘ったるくなく、丁度よい味でご飯が進みます。辛めのあら汁は、創業陶冶から150年以上続くメニューで、とても味わい深いですね。ごちそうさまでした。
店の引き戸をガラガラと開けると(開ける前からだけど)揚油に使用しているごま油のいい香り。さぁ食べるぞという気持ちに拍車がかかる。ランチはかき揚げ丼。14時までやってるけど今日は天丼(並)に。丼にはふたが被さっているけど海老天のしっぽがチラリズム。てんどんまんよろしく、正に天丼ってフォルムで登場する。ふたを開けると湯気と共に広がる油の香り、たれの香り。箸に手が伸びるのをぐっと堪えて深呼吸。写真を素早く撮る。ちなみに落ち着こうと深呼吸する→更に鼻腔が刺激される→落ち着かないという無限ループに入るので、本当は一旦息を止めた方が良い。存在をチラチラとアピールしていた海老天とドーンと鎮座するかき揚げ。サクサク系ではなく、タレに潜らせたしっとり系しみしみ天丼。サクサクじゃないのかい、と申される方もいらっしゃるようですが、保立食堂の天丼はこれでいい。これがいい。サクサクをお求めの方は天ぷら定食をご所望あそばせ。口に入れるとじゅわっと広がる旨み甘み香ばしさ。はい、勝った。優勝(何に)。米もしみしみ。こってりした口に変化をくれるのはセットで付く程よい塩加減の漬物2種(たくわん、白菜)と豆腐がどさっと入ったあら汁。三角食べしなさいって教わりましたよね?全てをバランスよく食べる、よく噛んで食べるって目的だったと思いますが、それに加えて美味さが巡るんですよ。天丼(美味い)→漬物(美味い)→あら汁(美味い)→天丼、、、美味い!美味い!美味い!某炎柱さんみたいですけど変化し続けることでずっと飽きなく美味しいんです。話が逸れましたが、そんな感じであっという間に完食。美味しゅうございました。外向きの窓のところで単品の天ぷらも販売しているのでお会計の際に天かすを追加で購入。麺つゆに絡めてご飯に混ぜるだけで悪魔的に美味しいおにぎりが作れたり、他にも色々使い勝手が良いのですが、そのお話はまた別の機会に。外に顔の形をしたおみくじマシーンがあります。お帰りの際にクルクルっと回して午後の運勢でも占ってはいかがでしょ?ちなみに私は中吉でした。
歴史漂う土浦の老舗食堂 保立食堂さん。いいですね~っ!のれんをくぐり店内に入った瞬間、タイムスリップしたかのよう。ギシギシと音をたてる年季の入ったテーブルと椅子、多くのお客さんに愛されて来た証拠だ!ほたて食堂さんは主に天ぷらのお店で今回 天丼を食しました。ごま油香るしっとりとした天丼!これはこれで良いものだ!あげ(上あご内側の事)が破れなくて済む。個人的には好きな方だ。揚げたての海老天2本とかき揚げ、かき揚げの中身に、エビや小柱が入っでいて旨かった。味噌汁もあら汁でとても旨かった。土浦に来た際は是非 寄ってみてください。
土浦・明治2年創業の天ぷら屋さん保立(ほたて)の天丼♪茨城・土浦久しぶりに土浦入り。駅からR125お城に向かって歩いて中城商店街(旧水戸街道)古い建物が見えてくる。明治2年創業の保立(ほたて)土浦で、いちばん古いお店。江戸時代は魚問屋だったらしい。天ぷら ほたてお持ちかえりの天ぷらも売ってる。天ぷら定食天丼昔ながらの天ぷら屋さん。お座敷もあり。雑多感は、年月を経てるからこそ。天丼(並) 980円漬物とあら汁が付きます。どんぶりから海老のシッポが。海老2本とかき揚げは、小柱たくさん入ってる。胡麻油で揚げてるから少し胡麻油の風味はするけどわたしは気にならなかった。ごはん多くタレあっさりは、ちょっと・・ごはん食べるのきつくなる。味変えたくて、唐がらしかけた。タレ付け天だから、カラッとした天ぷらではない。昔からこういう感じなんだろうね。そう思えば・・納得。あら汁は豆腐の味噌汁に魚のアラが入ってて美味しい♪単品でも注文できます。280円創業当時からの味だそうです。素朴な町屋で昔からの天丼♪土浦来たら食べなきゃ♪
UFJ銀行の斜め向かいにある、明らかに老舗的な外観のお店で場所は分かりやすいです。内装はテーブル席と座敷があり、作りからして昭和感があり落ち着きます^ ^おすすめが『かき揚げ丼(800円程度)』だったので注文。濃いめの味付けですが、とても美味しく、付け合わせの味噌汁が『あら汁』でいい風味。箸休めに漬物も嬉しいです。持ち帰りも出来る様です。次は天麩羅(1500円程度)を食べてみたいです。
ランチ利用。初訪問です。上天ぷらご飯(¥1
おばちゃんの接客に難有りです。素っ気ないけど暖かいとかでもありません。電話が鳴っても基本無視の様です。味も普通。
美味かったぁ〜
海老天丼サイコーっ!つゆも濃くてうまー!!土浦で天丼って言ったらここやね!
名前 |
保立食堂(天ぷら ほたて) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-821-0151 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

天ぷら定食(1000円)天丼上(1290円)海老天丼(1480円)旧水戸街道、中城通りの入口にある老舗の食堂。創業は明治2年1869年だそう。休日昼時は混んでいて数組が並んでる。ごま油で揚げた天ぷらで香りが強く、濃い目のタレがかかっている。好みが分かれそうな天ぷらだけど、私は結構好き。あら汁も美味しかった。