晴れた日に雛祭り、さげもん登場!
沖端さげもんパークの特徴
北原白秋記念館の近く、東屋のある広い広場が魅力的です。
季節ごとに変わる伝統的なさげもんの飾り付けを楽しめます。
屋外展示のさげもんが、雛祭りや端午の節句を彩ります。
北原白秋記念館を後にして柳川の町を歩いていたら、東屋のある広い広場を発見した。ここでは風鈴がさげものとして多数飾られていて、折からの海を感じさせる風に吹かれて、涼し気な音色を響かせていた。さげもんの風鈴は見た目も綺麗で、暑い残暑の陽射しをしばし涼へと導いてくれた。
この広場のお隣でランチをした後に、時期外れでないかなと思ってたさげもんが飾られてて寄ってみました。キレイに整備されてる広場でさげもんもキレイにに風になびいていて川沿いで夕日とかもキレイなんだろうなとおもいました。ここ周辺は川下りもやっていて柳川な雰囲気満載です。
行った時はお雛様が飾ってました。子供の写真を取るにはちょうどよかった。
2022.3.12沖端地区に来て、最初に見たさげもんはこちら。凄いねぇ。さげもん作りをやってるおふくろに見せてあげたかったと、本当に思わせた場所。
季節によりさげもんが変わります!現在は「風鈴」です!音色が落ち着きます!!
端午の節句や雛祭りに独特の飾り付け。
晴れた日に雛祭り🎎
屋外にさげもんが展示してあります。
名前 |
沖端さげもんパーク |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

秋に訪ねた時は特に何も無い広場です。静かで長閑な場所です。