紅葉の絶景、御船山楽園へ!
旧武雄邑主鍋島氏別邸庭園(御船山楽園)の特徴
武雄の人気観光スポット、御船山楽園は広大な庭園です。
四季折々の美しい花々を楽しむことができる場所です。
夜のライトアップで魅了される、幻想的な紅葉が堪能できます。
武雄にある人気な観光スポットです。この日は桜のライトアップのイベントがあっていたので行ってみました。ライトアップされたサクラや庭はとても幻想的で素敵な様子でした。年中、催し物をやっているのでまた行きたいです。
花まつり開催中の4/14に訪問しました。今年はツツジの開花が早かったらしく、見頃の木と終わりかけの木と混ざっていてもう少し早い時期に来ればよかったなと思いました。それでもツツジ谷は圧巻でした。藤棚の近くの茶屋の団子、美味しかったです。
4/12に訪問、昨年見逃した、ツツジの絶景拝めました。目の保養になりました。今年も開花早いようで今が見頃でした。ゴールデンウイーク迄は保たない感じです。早めの訪問をお勧めします。
つつじが鮮やかに咲いておりました。観光客の方々が多く、車で来られた方は第二駐車場からシャトルバスが無料ででています。大人1人700円です。
紅葉の時期の御船山楽園に行って見たいと思っていました。2022.11.13日現在、大池の周辺や樹齢170年の大紅葉はほぼ紅葉しています。今週末ぐらいがピークかもしれません。入場料は600円。チームラボを見るのであれば別に入場料が700円かかります。駐車場が狭いので500メートル位サキの駐車場からバスで送迎でした。
CMなどで見てて、紅葉が見たくなり初めて行ってみました。園内は傾斜もあり、広くて散策するのにスニーカーがオススメです。樹齢170年の大もみじは圧巻でした🍁紅葉が本当に好きなので癒やされました。ちょうど見頃だったのか、朝から多くの方が来園してました。近くの駐車場が満車のときは、少し離れた駐車場からマイクロバスが出ていて、送迎してくれるので安心です。次は夜のライトアップも見てみたいです。
久しぶりの訪問。紅葉ライトアップは、初めて。とても美しく、一生心に残る光景でした。本当は、ここのホテルに宿泊したかったが、かなり前から空きがなく、人気の度合いがわかる。次はまた、ツツジやシャクナゲの時期に来てみたい。ところで、「⭐」が1つ足りないのは、ライトアップの規模が思っていたのより、小さめだった。更に、外灯やライトアップをしていない所の足元が暗く、危険な箇所が何箇所もあった。階段などは、もっと明るくしてやらないと危険。何度もつまづいたり、よろけている人をみました。
皆様こんにちわか、今晩わかおはよう御座います(^^)チームラボは行った事あったんで今日は一年に一度しか見れない紅葉を堪能しにきました。👍初めてのライトアップ駐車場に停めて(無料)臨時バスに乗りいざ!入園料600円払い楽園に足を踏み入れました。まぁなんと素晴らしい紅葉でわありませんか!最初は寒くてダウンきてましたが、歩き回り脱ぐぐらい運動になりました。笑笑 お子様連れや着物姿の方も色々な方が見にきてました。私の写真見ていただくと分かりますが、赤い紅葉の写真メチャクチャ綺麗じゃないですか?自分でとって余りにも綺麗に撮れたんで写真家になれるんじゃ?とか一人で勝手に呟いてましたが本当に綺麗に撮れました(^^)これを見てる方も色々な角度から今年の良い写真を撮って下さいね。四季折々年月重ねるたび色々変化する紅葉は本当に素晴らしく落ち着きますね。
丁度紅葉シーズンに入場できました。お客様も多く少し待ちました。遠くからでも、山が望めました。紅葉でも、木々によって色合いが違い、山とのコントラストが素敵です。入場し近くから鑑賞すると、流石旧鍋島家の別荘だったのが良く分かります。昔ははいれ無かったらしいです。面している建物からの眺めは、絶景でしょうね。人数制限で、入れませんでした。あと一週間程度が、見頃だと思われます。また来年訪問したいですね。
名前 |
旧武雄邑主鍋島氏別邸庭園(御船山楽園) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0954-23-3131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

庭園は夜のライトアップしか見てませんが結構広いので紅葉の時期とかに行くといいのではと思いました。この中にあるホテルは、入ったときのフロントにビックリします。暗くしてあっていくつものライトがぶらさがってました。しばらくすると実はそんなに広くないのがわかってきます。ウーロン茶頼んだら瓶ででてきました。久しぶりに瓶のウーロン茶見ました(笑)