家庭の優しい味、オムライス。
いさみ食堂の特徴
大分年金事務所の近くに位置し、アクセスが便利です。
オムライスが特におすすめで、家庭的なやさしい味が楽しめます。
丁寧な言葉かけで、ホッコリした雰囲気を提供しています。
大分年金事務所の近辺です。ドアを開けた店内は雑多としていて正直驚きましたが、それ以上に店主おばぁちゃんの優しさに癒やされました。オムライスは具沢山で超旨かったです。若い料理人には出せない味だと思います。店内のダックスフンドは利口でテーブルの下のハウスでおとなしく、小桜インコは鳴き叫んでいましたが、写真を撮られるのが嫌らしくスマホを向けると籠の奥に。可愛いです。🐕🐦
ちょっとお早いPM17:30頃に、夜ごはんを食べに来店。引き戸ガラガラ、尻尾を振って好意的に鳴く犬。さらに、どこからかインコぽい鳥の鳴き声もあり。店内のどこに座ったら良いかよく分からん雰囲気。しかし、あまり鳴くと手に持った孫の手を椅子にバシッ、というお母さん。テーブル席に着席して、オムライスを発注。ちなみに、定食は魚、らしい。厨房のGM(グランドマザー)が手際よく調理されております。出来立てホカホカで、待ちど。ここはもう、毛とか気にしちゃ生けないでしょ。しっかり薄焼き玉子なオムライス、お弁当にあるあるタイプ。そして、仕事を終えたGMはお母さんを残して先に帰っていきました、とさ。
オムライスを食べました🤗とても美味しかったです🤩おばちゃんの料理の手際よくすごいと思った🧐言葉かけも丁寧でホッコリします🤓味付けも良く、家庭のやさしい味がします🤗
振り替え休日の月曜日、午後0時50分ころに入店。ガリバーの裏に3台分の駐車場がありました。入った瞬間、ダックスフンドがキャンキャン鳴いてきました。飲食店に動物がいるのが駄目な私はその瞬間に星1つの評価になりました。客はおらず、おばあちゃん店員が1人おり、テレビでNHK朝ドラの再放送を見ていました。店内にいた動物はダックスフンド、インコ、名前の無い殿様バッタが1匹でした。ダックスフンドはおばあちゃんが指示したら箱に入り、その後は全く鳴きませんでした。テーブル席が1つとカウンター席があります。中華丼(税込580円)を注文。連れはラーメン(税込400円)、チャンポン(税込450円)、とり天定食(税込580円)を注文。注文を受けてから、おばあちゃんが人参を切り始めたので、心の中でいつになったら料理が出てくるのだろうと心配になりました。しかし、おばあちゃんの手際は良く、注文から15分後にまずラーメンとチャンポンが提供されました。ラーメンはチャーシューでは無く、炒めた豚肉がのっている独特のものでした。20分後には中華丼、30分後にはとり天定食が提供されました。客がおらず何も準備できていない状態からなので早いと思いました。中華丼は、町中華とも違い、竹輪の存在感がある昔ながらの定食屋の味でした。美味しかったです。量は成人男性にちょうど良い量でした。おばあちゃんは、うちの子の食べる姿を微笑みながら見ていました。食べ終わってからおばあちゃんに話を聞いたところ、営業時間は午前6時から午後9時までで、午後6時から店は妹さんが担当するそうです。常連客は午前7時ころに朝定食を食べ、預けている弁当箱に入った弁当を受け取って仕事に行き、夜に空の弁当箱を預けるそうです。定休日は、毎月第一日曜日だけとのことです。80代のおばあちゃんが33歳の時に始めた店で、50年の歴史があるそうです。お酒もあるので、家や職場が近かったら、朝も夜も通いつめてしまうと思います。入店直後に星1つだったのが、出る時は星5つになりました。旅行やデートでの食事には全く向きません。毎日使いのための店です。
いい食堂です。高校生の頃、朝6時前から通っていました。一時期お弁当もお願いしてました。美味しいです。
名前 |
いさみ食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
097-558-1344 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

安いです。昭和の香りのする大衆食堂です。味も美味しい。但し近代的な雰囲気に馴染んでいる若者には?の食堂でしょう。55歳以下の人には懐かしい食堂です。