隅田川近くの昭和の癒し。
宝泉湯の特徴
北区王子神谷の住宅街に佇む、昭和33年創業の銭湯です。
ジャズが流れるサウナ室とバイブラ付き井戸水の水風呂が魅力的です。
露天スペースでの外気浴が楽しめる、広々とした浴場です。
風呂がぬるくて。温まらない。サウナに入れと言うことなのかな。近所なので行きたいのだけれどぬるくて。すみません。人によって体感温度が違うと思います。自宅の湯船でも43度44度で入ってるもんでつい。私には合わなかっただけです。
金曜日の18:30頃に行きました。混んでおらずゆっくりお風呂とサウナを楽しめました。外気浴までしっかり用意されており、最高に整いました。また訪問させていただきたいです!
北区王子神谷の住宅街にひっそりと佇むマンション銭湯。そこそこ広めの脱衣場から浴場に入ると、通常の浴槽に加えて、サウナ、水風呂、バイブラ、電気風呂、そして中庭に大きめの露天岩風呂に打たせ湯と健康ランドなみに設備は充実している。湯温はぬるめの設定で長時間ゆっくりと温まることができ、水風呂も優しい温度。見つけにくい場所にあるせいか、さほど混雑もなく快適な穴場銭湯である。シャンプー、ボディーソープあり。
昭和33年からの営業だそうです。(20221126)現在のビル銭湯には平成4年からだそうです。カウンター式の番台で、番台前は大きなガラス窓で明るく、シートやテレビが有りジュースやビールが飲めます。さて、脱衣場のロッカーは中央と壁の二か所で、コロナ対策でガラス戸を左右少し開けてあります。浴室は白を基調とし、一部天井側にコンクリートむき出し部分が目につきます。ビル銭湯ですが、露天風呂との仕切りがガラス戸のため広く感じ、天井の高さも気になりません。湯舟は4つ有り、手前時計回りにサウナ(有料)、水風呂(2名)、中風呂(座ジェット2、電気、42度)、大風呂(泡、横6人約10人、41度)で、露天風呂という天井(板張りのため隙間があるので、空気持ち見えます)が有る岩風呂(うたせ湯、横7名、41度)で、休憩用のイスが3脚有ります。カランは湯を水で調整する使い勝手の良い温度で、4列有り立ちシャワーは2基有ります。カランに有るシャワーで、当日使用した場所は、湯が拡散しました。(他はわかりません)シャンプーやボディーソープは、カラン台上部に設置されています。飾りなどはありませんが、浴室内に水道が有り、サウナ使用者などを含め脱水を防ぐ、店主の配慮と感じました。ガス使用だそうです。(外の煙突、高かったな)
○ジャズがかかっているサウナ室(98度)○バイブラ付き井戸水の水風呂(22度)○露天スペースでの外気浴隅田川の近く、住宅街の中にある銭湯です。年季のある建物ですが、レトロ感がポジティブに味があると感じられる施設です。サウナ室は木の壁が変形してしまっているところやシミがあるものの、間接照明の適度な明るさとジャズのBGMがとても良い雰囲気を作り出していました。遠赤外線ガスストーブからはパワフルな熱が肌に伝わってきて3分も入っていたらかなりの発汗量と個人的にとても好みなアツアツサウナでした。一方で水風呂は優しい井戸水の水質かつ優しい温度設定で、長く入っていられます。休憩はカランの椅子か、露天風呂の前に腰をかけられるスペースがあるのでそこでできます。露天スペースの天井は10センチ幅の板が並べられており、その板と板の間から降りてくる外気がなんとも気持ち良いです。少しサウナの料金が高いですが、それもあってからサウナは混んでいないので週末でも快適に利用できます。
一般的な銭湯。コロナのためか23時閉店、サウナは22時半シャットダウン。カランから出るお湯の温度がかなり低い。お風呂は内湯、バイブラ、半露天と、大きくはないが種類はある。サウナは追加で350円。安くはないなと思ったが、温度も高めで98度。銭湯サウナとしては広め。テレビ無し。脱衣所と同じくジャジーな曲が流れている。水風呂は20度。バイブラがあるので不足は感じない。露天スペースは涼しくはないが、腰掛が石造りで冷たいので、整えスペースはここか脱衣所かな。
ここは、駅から離れているので混んでいません。露天風呂、サウナもあります。
とにかくお湯の温度が低い。浴槽の温度はともかく、カランやシャワーの温度ぬるすぎ。なんとかして下さい。
マンションの1階で銭湯絵もない。全く風情はないが、なかなか広くて空いている事が多いのでのびのびできる。屋根付きの露天?はぬるめ、内風呂は熱めでサウナ(350円)と水風呂があるので悪くないと思う。無料シャンプー、ボディソープ、貸しタオル有貸しバスタオル100円。
名前 |
宝泉湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3919-3906 |
住所 |
〒114-0003 東京都北区豊島8丁目23−5 パレス宝泉 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

露天風呂は雰囲気良く綺麗に見えて寛げました。熱すぎずゆっくりつかれます。打たせ湯も良いです。他の方も書かれてますが、天井付近の黒カビや緑の苔まであるところや、錆びが湯船やドアなど茶色びっしり、タイルもういていたり、なので、清潔感は無かったです。この辺りの改修をするには大変なんでしょうね。