久留米で味わうフルーツサンド。
食ぱん四二八 久留米すわの店の特徴
久留米市のイオン横にある生食パン専門店で、フルーツサンドが特に美味しいです。
ボンボローニやマリトッツォなど、多彩で質の高いスイーツが揃っています。
コロナ対策を徹底し、店内は一組ずつの入店制限がなされています。
お昼を食べる暇がなく、軽く食べたいな〜と検索して、フルーツサンド目当てに、平日の14時半頃入りました。もう、ほとんどサンドイッチはなくて、目にとまった海老カツサンドを購入。サクサクで美味しかった!次はフルーツサンド食べてみたいです。隣のお芋屋さんにも入りました←
オープンしたときは食パンを並んで買いました。本生食パン、トースト食パン。今では食パンの種類も増え、フルーツサンドからマリトッツォ、ボンボローニ。お土産にもオススメです。店内で食べることは出来ませんが、お店前に椅子が置かれています。ボンボローニおすすめです(*^^*)
久留米市は諏訪野町、イオン系のディスカウントストア「ザ・ビッグ久留米すわの店」の横にある生食パンの店「食ぱん 四二八 久留米すわの店」にパンを求めて訪店。店名は四二八と書いて「よつや」と読むみたいです。店内飲食はなくテイクアウト専門でやられているみたいですが、狭めの店内には食パンとフルーツサンドが並んでいました。夕方遅めに行ったので品数はそんなに多くなかったのですが食パンが購入できればそれでよし!だったのでとりあえず1斤購入です。メインの食パンは「ちくご川」@800円で生クリームとクローバー蜂蜜を使ったしっとりとした甘みのいわゆる「生食パン」です。他にも山型パンの「みのう連山」というデニッシュ系のパンがあるようですがそればまた別の機会に。家に帰っていただくと確かに蜂蜜の甘みを感じるしっとり系のまぁまぁ好きなタイプの食パンでしたが、インパクトがあるかと言えばそうでもなく常食系のパンですね。ごちそうさまでした。
BLTサンドを食べました。休日のお昼に行きましたがテイクアウト店ということもあって並ぶことなくスムーズに買えました。野菜のボリューム的には5分くらい行った所にある別のサンドイッチ屋の方が多く感じましたが、ベーコンがある分味のガツンと感はこっちの方が強かったように思いました。お隣にお芋屋もあってデザート系は豊富なので甘めのものを探すなら種類豊富でオススメです。
ボンボローニ(チョコ・カスタード)甘さも丁度よく美味しかったです😋🍴✨お芋のプリンもお芋モンブランも甘すぎず、中のクリームもフワフワ、あっさり、してて食べやすいです😋
ここのマリトッツォはスゴいです✨✨✨ちゃんとブリオッシュで黄色いパン生地にうれしくなっちゃいました(人*´∀`)。*゚+新商品の『コーヒーナッツ』の他『モンブラン』『抹茶』と いただきましたが全部 かなりのqualityです✨✨✨ホイップクリームはちゃんと生クリームの味がします。ナッツや栗もバッチリ入ってるし特に『抹茶』のクリームは甘納豆とのバランスが考えられた甘さ加減になっていてとにかく◎です。1つ400円なのは適正価格だと思います。
四二八(よつや)と読みます。食パンのお店のため、フルーツサンドのパンはもっちもっちして柔らかくメチャ美味かった。クリームもどぎつくなくて食べやすく、具もまんべんなく入ってたので食べ応えはあり。時期によっては中身も変わるのかな?わがままを言えば、ブルーベリーサンドはクリームチーズ抜きで食べたかった(;_;)苦手なんだもーん。あまおうシェイクもヨーグルト風味で美味しかったな。店舗内左側では芋メインでいきなり団子や芋パフェなども売られてました。次はそちらのも頂きたいですね。
コロナ対策も万全で一人ずつの入店です。食パンが美味しくて有名なパン屋さんですが、今流行りのマリトッツォも種類たくさんで美味しい。しかもこの辺のパン屋さんはマリトッツォ土日しか提供しない中、こちらは毎日あります!!!新作もでてきてコンプリートしたいです。美味しかったです。また行こうっ。
生食のお店が久留米にも沢山ございまずが、このお店パンは自分の好みから秀逸です。トーストパンはお酒の友でも宜しいと思います。安価なフルーツサンドもオススメですください。
名前 |
食ぱん四二八 久留米すわの店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0942-27-7070 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

サンドイッチ屋さんなのかな。以前のコメントや写真見るとマリトッツォやボンボローニが並んでるようだけど最近越してきた私は見たことないです。食べてみたい。パンがとても美味しいのでサンドイッチも当然おいしい!他のお店のものを食べるとパンのおいしさって重要だと改めて思った。